
私はこの春大学生になった者です。
マーケティングや広告について学ぼうと経営学部に入ったのですが、
広告批評などの広告関係の本や雑誌を読んでいくうちに自分のやりたい
ことはアートディレクターの仕事ではないかと思うようになりました。
ですが電通さんや博報堂さん等のHPを見ても、やはりアート部門は美大
か美術系専門学校を卒業した方しか雇ってもらえないみたいなので、
今とても悩んでいます。
このまま大学を卒業して頑張って総合職から入りクリエイティブ方面に
異動するか、または卒業後美術大学を受けなおしアート部門から入るか
、それとも退学(または編入)して美術大学を受けなおすか。
ですがただでさえ今私大に(MARCHです)通わせてもらっているので
これ以上他の大学に入って(美大ですから国立は難しいですよね)
学費を出してもらうなんて、口が裂けても言えません。かと言って
基本の知識も技術も身についていないのに、普通の大学を出ただけで
クリエイティブな仕事はさせてもらえないのではないかと心配です。
これは単に今在学中に通信講座なりセミナーで補えるようなもの
なのでしょうか?私自身高校入学時までは美大志望で美術の勉強や練習
は苦にならないので、今の学業と両立できるのが一番なのですが・・。
やるとなったら本気でやります。中途半端なことだけはしたくないです。
アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、大手代理店のADになる、という選択肢についてです。
上位広告代理店の場合、アート職は東京芸大・多摩美・武蔵美…等、
特定の四年制美大からしか採用しません。
というわけで、大手代理店のADになりたければ、
最初から、代理店の指定校に在籍していることが必須です。
しかも大手代理店には、新卒採用時に年齢制限も設けられており、
確か3年以上ダブり(3浪、1浪2留等)は全てNGと聞きました。
事実、私の知人で東京芸大に3浪で入学した人は、大手代理店に全て落ち、
プロダクションにしか入れなかったという人がいます。
また、代理店に入社後、他部署からの異動によってADになるのも不可能です。
理由は、わざわざ社内から登用する意味がないから。
仮にADが必要になっても、経験者を中途で外から採用すればいいだけですし、
ADとして大成するかどうか分からない人物を、いちいち育てる暇もありません。
今の質問者さまの条件で、最もベストな選択としては
現在の大学を退学して、美大に入りなおすことでしょうね。
「中途半端なことはしたくない」のでしたら、
今の状態のまま、何とかしよう等とは思わないで下さい。
なお、大手代理店にこだわらなければ、ADになることはなれます。
私の知人にも、普通大卒後、普通の仕事を数年経験した後で
クリエイティブの世界に飛び込み、ADになった人は大勢います。
それでも、一旦普通大を出てからのスタートですと、
既出のご回答者様も仰る通り、かなりの遠回りをすることになろうかと思われますので、
質問者さまのADになる気持ちが相当に固ければ、今すぐ動いたほうが後々のためだと思います。
回答ありがとうございます。
代理店の指定校というものがあるんですね・・知りませんでした。。
自分なりに色々と考えてみたのですが、今の大学をやめて美大に
入るというのはやはり抵抗があります。
自分の適性を考えてみるとずば抜けて秀でた感性も素質もあるとは
思えないので・・こればかりは努力すればなんとかなるものでも
ないような気がします。。
もう一度自分は何がしたいのか冷静に考え直してみます。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
No.3の方のご回答に、3ダブNGは違うとの書き込みがございますが…
私は知人の例だけでなく、実際に某大手代理店で採用に関わった人物から
直接、そう聞きました。
しかも私自身、その某大手の関連会社に勤務時、新卒採用に携わった際、
「本社の規定に従って、3ダブはすべて書類で落とすよう
(たとえ芸大でも)」指示された経験があります(実際そうしました、ごめんなさい)。
ただし、強力な縁故を持っている人材は、この限りではなく、
アート職においても、当然例外ではありません。
また、私が関わったのは結構前のことですので、今は違うかもしれません。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
都内の美大に通っていました。
今後どのような道に進むのがベストかは一概には言えませんが、
まず美大に入学しても大手広告代理店に入るには学内選考があります。
で、やっぱりそれらに通る人は美大の中でもかなりデキる人です。
大手ではなく、そこそこのところであれば内定を貰うことは出来ると思いますが、まずはデザイナーから下積みを積み、徐々に認められてADとなる人が多いです。
おそらく、chi-ha_32さんが雑誌などで興味を持ったADというのは佐藤可士和さんとか佐藤卓さんだと思われるのですが、最初から彼らのように制作していくというのは無理です。
またNo.2の方が回答されている
>しかも大手代理店には、新卒採用時に年齢制限も設けられており、
確か3年以上ダブり(3浪、1浪2留等)は全てNGと聞きました。
というのはちょっと違うかもしれません。
実際に3浪以上(正確な年数は限定されてしまうので控えます)→芸大→大手広告代理店に入社した方を知っています。
美術の勉強や練習が苦にはならないとのことですが、美大受験の対策は思っている異常にハードです。浪人生は1年間(下手したら何年も)毎日デッサンや色彩構成にあけくれるわけですから精神面がきついです。
それでもやっあり美大に行って勉強がしたい!と考えているのであれば頑張って挑戦してみて下さい。
そうですか・・やはり美大は入るのも出てからも
大変ですよね。ここ数日考えてみたのですが、
自分の素質等も考えると私はこの道には向いて
いないと思います。情けない話ですが、現実的に考えると
そこまでのリスクを背負ってまで成功できるような
保証がないので・・。それでも広告に関連した
仕事をしてみたいと思うので、企画やマーケティング
の方面で頑張ってみたいと思います。
色々とご親切に教えてくださりありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問タイトルに答えますと、そんなことはないです。
私自身最近ADをするようになりましたが、美芸大出てません。
が、相当な遠回りを強いられることを覚悟して下さい。
まず、デザイナーとして雇ってもらう事ができません。
代理店に別部門で入社できても、ADやデザイナーには
まずもって異動できないと思って下さい。
これは他の質問への回答にも書きましたが、
そこには美芸大を出た優秀なデザイナーがいるんです。
そこにド素人が割って入れると思いますか?
無論、広告には携われます。コピーライターやプランナーとして。
ただ、ADからCDやプランナーになった人はいても、
逆は皆無と言っていいです。それぐらいの技術職です。
私自身どうやってデザイナーになったかというと、
最初からフリーです。どこにも就職してません。
というかできなかったからです。
しかしこの方法は、まずお勧めしません。
まだ18,9なのですから、もし本当に本気であるならば、
その熱意を親に解ってもらい、
大学を辞めて美芸大を受け直すことをお勧めします。
やはり専門的な技術をもっていないと難しい職業なんですね・・。
もう一度自分が本当に何をやりたいのか冷静に考え直して
みます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 大学(心理学部)を中退して、webデザインかグラフィックデザイン系の専門学校に行こうかと思ってます。 7 2022/05/26 03:25
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 芸術学 音大志望 1 2022/07/06 22:50
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
webデザインを、デザインから総...
-
33歳の素人が、独学でwebデザイ...
-
広告やチラシを作りたい(未経験...
-
美大を出ないとアートディレク...
-
進路に迷ってます・・
-
22歳、作家か就職か
-
ゲーム会社:デッサン提出について
-
デザイン・造形に近い職の「生...
-
美大・芸大・専門学校について
-
CGデザイナー
-
どうしてもデザイナーになりた...
-
グラフィックを学ぶために今悩...
-
役職について
-
色彩検定について
-
就活用のポートフォリオについ...
-
EXCELでweb内の表を取込む方法...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
WEBコーダーを目指しているので...
-
「UTハートフル株式会社」とい...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
【就活】ゲーム会社のデザイナ...
-
美大やデザイン学校でしか学べ...
-
関西の美大もしくは大阪市立デ...
-
41歳、未経験でデザイナーにな...
-
22歳、作家か就職か
-
CGデザイナー
-
Webデザイン 手を動かす時間よ...
-
HAL東京の2年制CG学科の入学許...
-
ファッションデザイナーに本気...
-
切実にご相談したい事柄があり...
-
デッサンの勉強の仕方について...
-
アニメーターになる方法
-
ゲーム・キャラクターデザイン...
-
グラフィックデザイナーになるには
-
現在23歳無職の元調理師です。...
-
デザインの専門学校と就職 社会人
-
将来の夢
-
アニメ関係の就職
-
インテリア関連の専門学校
おすすめ情報