dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供服のデザイナーを夢見ていました。
しかお恥ずかしながら、無意味な大学の学歴を捨てる事ができず、
畑違いな一般大学で就職活動を控える身となってしまいました。
せっかく新卒なのだから就職をと言われそのつもりでしたが、
真剣に考えた時、このまま就職して仮に3年働いて退職したとしても
25歳からデザイナー・あるいはパタンナーを目指す事になってしまいます。

27あたりから目指そうと思っても、なかなか企業デザイナーとして働く事は難しいのではと感じています。
自分でブランドを立ち上げるなどしか門戸は開かれていないのではという気がしました。
今は大卒後に専門に通う方も多いとお見受けしますが
日本のファッション業界では、実際のところいかがでしょうか?

大卒で行きたいと思える業界も少なく、こんなにゆったりしている間に既に学んでいる人がいると思うと気が焦るばかりです。
是非、年齢的な部分での実態をお聞かせ願いたく質問致しました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

アパレルデザイナー28年目のものです。


小学校4年の時に憧れたデザイナー職です。

美大卒後、一年西陣の帯の図案を描いてました。
その後、どうしても夢をかなえたくて、服飾の専門学校に。
4年のところ2年で良いと言う事で2年間学びましたが、
1、2年を飛ばしているので縫製が出来て当然なので、3年目のデザイン専科は相当厳しい事でした。
しかし、友達から1、2年のノートを借りて猛勉強。
もともと絵が得意なので300人中2番の成績で卒業し、アパレルに。

貴方様の場合、遠回りになり現状ではアパレル業界は遠い存在になると思います。
新卒さえ採らない昨今のアパレル業界。
服が売れず、倒産する会社が増えています。

中途採用も応募者が溢れかえっています。
企業は中途採用を採り、入社の日に即、仕事を与えます。
学生のノリでは到底無理。
甘い考えです。
年齢と書かれている部分でも、もう既に脱落です。
貴方の夢を叶える力が弱いような気がします。
絶対それしかない、それしか出来ないでしょうか?
厳しい表現ですが、新卒(専門学校)でも厳しい就職状況+年齢。
今すぐ専門的な学びをされる勇気はありますか?
夢を叶えられるのは貴方の意思のみ。

自分のブランドを立ち上げる勇気はありますか?

私の厳しい意見、コレを厳しいと思われるようではこの業界は無理です。
こんな回答を貰い凹みますか?
でも本当にこの業界で働くには、強い意志が必要です。
こんな意見は日常茶飯事ですから。
    • good
    • 2

こんな人も居ます。


http://ameblo.jp/mina-fushimi/
(ブログの方ではなくプロフィールの方をお読みください)

畑違いですが一応クリエティブ職に就いているものとして言うと
「正直、年齢は関係ないです。」
目標(夢ではない)を達成する為のなにがしかの行動をまずするべきです。
行動をしていない状況だから焦るだけです。
別にファッション業界が一般大卒を募集していないわけではありませんし、専門学校を出ていなければデザイナーになれないわけでもありません。パタンナーはどちらかといえば技術者なので技術習得は専門学校が向いていますけど、「向いている」は必ずしも「必須」ではありません。

私自身は現在の職種に就いたのは30を迎える頃でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
グラフィックデザイナーさんでしょうか?

>>行動をしていない状況だから焦るだけです。
その通りだと思います。4年からパターンの専門に一年通おうと
思っています。

>>専門学校を出ていなければデザイナーになれないわけでもありません
これは意外でした、アパレルにもそのような会社があるのでしょうか
探してみたいと思います。

金銭的な面で焦っていましたが、焦りは禁物かもしれませんね。。

お礼日時:2010/03/15 03:14

目標のある人は30でも40でも50でも・・・


達成します。

あなたはどーか知らないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業界の方でしょうか?ありがとうございます。

50の方には50の方なりの達成の仕方があると感じております。
専門学校・服飾大学出身の方と肩を並べるための暗黙の年齢制限がもし
あれば、お聞かせ願えませんか。

お礼日時:2010/03/15 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!