dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の進むべき道を教えてください。今極地に立たされています。

先週から自分は上京して、3人ほどの小さなデザイン事務所に就職し、そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、その会社でアシスタントとして修行をするために働き始めたのですが、今の段階ではうちで仕事を任せられない。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、また他のところは探すかしてくれ。とクビを言い渡され、職を失いました。
パソコンの操作が一切使えないわけではありません。学校で習ってなかったスキルや学生時代に疎かににしていた部分が働き始めて、顕になって、この操作すらもわかんないの?と聞かされた際に、何もパソコン操作が使えないと捉えられたみたいで、じゃあ仕事を任せることはできないと言われ、わずか4日目でクビを言い渡されました。理解が追いつけてなくて、この1週間ただただ落ち込んで悩んで、何もすることなく時間だけが過ぎ去りました。
 

そもそも知人の息子預かっておきながら、4日でクビって何なんですか。まじで。あいつ元々本当に雇うつもりなんかなかったのですかね。
ほんの社交辞令の冗談で「うちくれば? 笑」なんて言ったら親子揃ってマジに受け取ってしまったから「え、本気にしたの? 冗談だよ?」とは言えなくなって、だから週数日のバイトだとか低賃金だとかの全然良くない雇用条件出して辞退してもらえるように仕向けたのに辞退しないから、しょうがないからとりあえず預かってちょっとでも使い物にならないと思ったらすぐ切ろうと最初から思ってたんじゃないんですかね。


何度も何度も親から電話がかかってきていましたが無視し続けていたら、今日何十キロも離れた実家から母親が新幹線で家に訪ねてきました。なんで来るんだよという腹立たしさもあるし、あんたと話したから何に解決するんだよと思いましたが、もう母も父も社長から事情は伝えられてるので事情は知ってます。
そして今後どうするか少し話し合いをしました。


早く働かないと来月の生活費払えないので、とりあえず生活のために、早急に今からバイトを探す訳なのですが、父曰く、社長は待ってると言ってるそうです。何の操作もできないっていうから、一旦勉強し直して、数ヶ月後に戻ってきなと言ってるそうですが、結局またお世辞で、一度クビになったところを、戻るわけにはいかないでしょ。皆ささんだったらどうしますか。
今から生活のためにバイトをするとしても、一番の不安が、デザイン学校の時の同期はその間にも着実とデザイナーとして成長していってるんだと思うと不安で堪らなくて…。ならば、デザイン関連の道を進むしかないと思い、今日調べてるとこのような情報を手に入れました。


職者支援訓練コース案内

訓練実施機関名 株式会社キャリアプログラム

初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科
令和6年7月23日(火)~
令和7年1月22日(水)
定員:24名

訓練時間 10時20分〜17時00分

『訓練カリキュラム』
ホームページを制作する上で必要な制作ルール、基本知識を正しく身につけ、デジタル技術の加工技術や紙面のレイアウトを基にクライアントの要求するWEB制作が出来るようになる。またデザイン能力に対するニーズが高まりつつある業界でのバナー広告やコンテンツ制作力の習得も目標とする。

一定要件を満たせば、訓練期間中、職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)が支給されます。

という情報でした。基礎知識を学び直すとして、このような学校に通い、来年の4月に入社できるデザイン会社を受け直すか、バイトしながら独学で数ヶ月学んで、あの会社に戻るか、自力でデザイン系の未経験の会社に今からでも働き始めるべきか。



クビになってからここ数日ずっと理解が追いつけてなくて、涙ひとつも出ないほど実感がなく、放心状態でベッドから動けてませんでした。やはり親が来ないと動き出さない怠け者で未熟者すぎる自分が嫌になります。
もうそろそろ心変わりしようと思います。根性見せます。

デザイナーとしての夢を閉ざさないために、この瞬間から動き始めればいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

自分の進むべき道なんてココで教えてもらう事じゃないって。


自分で決めなよ。
ココじゃなくて親と相談して。
どうするのがいいかなんて未来の事は分からないんだから、ココの人が選べる訳ないでしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A