dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日を大事にするにはどうしたらいいですか?人生を楽しむにはどうしたらいいですか?


自分の将来が不安すぎて、未来が見えない状況にいます。あっという間に1日が過ぎ去り、記憶にも残らず、現在二十歳ですが、中学の頃くらいから何ら能力が伸びてないように感じるし、あまりにも大人としてのスキルが不十分で、未熟だなと最近痛感します。
若い頃の貴重な時間って一生取り戻すことができないじゃないですか。どんなに大人になって幸せになったとしても、若い頃にしかできないこともあるし、大人になって気づいて後悔することだってあるんだろうなぁと思うんですよね。

でも若い頃って人生経験が低いのか目の前のことに必死で、先のことなんて考えられないのが正直なんだと思います。
あまりにもこの数年ただ、ぼーっと人生を全うしてるだけで、貴重な若い頃のこの時間を無駄にしまくってる自覚があります…もうこの時間かは返ってこないし、10年後に悔いに残らないような生き方をしたいんです。

自分の人生を精一杯悔いなく生きてる人ってどんな人なんですか?どんな信念があるのでしょうか。1日1日を大切にし、レベルアップしていけるような生き方、時間の使い方ができてる人はどう生きているのですか?

この現状はどんな意識があったら変われるのでしょうか。変わりたいです。自分を変えたいです。アドバイスお待ちしております

A 回答 (3件)

>今自分は生きるために何が大切ですか



学生さんなら、学校の勉強をまじめにやってください。働いているのなら、仕事を勉強してください。今は人間の基礎というか、土台を作る時代です。まじめに今できることを積み重ねていけば、よい土壌ができる。人生の目的は、三十代くらいになるとわかってきます。それまではただただ勉強して、自分を作ってください。
    • good
    • 4

今の自分が未熟なのが当たり前で、そこから成長していくのが自分の実態だと認識して、今の自分に与えられていることがどれだけ当たり前に思えても、自分の持っている能力が未熟に思えても真摯に真面目にやっていくことです。


すぐに大きく変われると思わずに、当たり前のことを当たり前と思わずにやっていくと、その当たり前が他の人から見て偉いと思われるくらいになったら次の段階のことを与えられるようになります。そのときにはそれも当たり前に思える位になっているから同じ繰り返しです。
それでもたゆまずにやっていけないとならないです。
自分が変わることは自分では認識しづらいですが真摯な姿勢はどこかで誰かが見ています。それを自覚してしまうと驕りになって油断や怠りが生まれてしまいます。
そういう体験や経験を重ねていくと、変われるということがいかに尊く難しいことかということが認識できると思います。
    • good
    • 7

二十歳というのは若いというより子供ですよ。

勉強の仕方を習う時代です。そんなに焦らなくても、人生の課題はきっちりとやってきます。そのときそのときやってくる人生のテーマに、そのときの自分の力で、まじめに取り組みなさい。若い時は、若さを失うのが怖くて妙な焦りに取りつかれるものです。若さゆえの熱病みたいなものだ。だが年をとってくると、若さの苦しさというものもわかってくる。まだ何もわかっていませんから。何かをつかむためにも、今はまじめに勉強してください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

今自分は生きるために何が大切ですか

お礼日時:2024/06/03 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A