dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エキナセアを種から育ててみようと思ってます。
種まき時期は3~5月または9~10月とありますが、寒冷地でもそれは変わりありませんか?
また、種を購入する時期も蒔く直前の方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

確かに寒冷地は一ヶ月程、季候がズレます


花の開花も遅れます

今すぐ種蒔きしたいのならば種を全て蒔かずに半分程、取っておいて
種蒔きして

後の半分は、もう少し温かくなってから時間差で蒔いたらどうでしょうか?

こちら九州でも朝晩は、まだまだ冷えますから プランターや鉢植えならば夜は家屋内に入れといてあげると良いと思います(今すぐ種蒔きされるほう)
    • good
    • 0

仙台辺りでギリギリです。

    • good
    • 0

北米原産なので、それなりに耐寒性はあります。

寒冷地と言っても、どの辺りですか?
一般的な表示は関東地方です。寒冷地の場合、4週間~6週間ズレます。開花期は7〜10月くらいです。今からなら、地域にもよりますがギリギリで間に合うかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東北です。
ビオラもまだ満開ってくらい咲いているので、寒冷地はやはりズレがあるのでしょうか?
朝晩は10度前後で日中はそれなりに暑くなります。
今日にも植えたくなりました!
間に合いますかね^^;

お礼日時:2024/06/07 09:17

エキナセアは発芽温度(20℃~25℃)なので種まきの時期は屋内に置いとくか温かくなってからが良いと思います



日当たりを好むので種を蒔いたら土を薄くかけて日向に置くのも良いかと思います

ある程度育ったら寒さ、暑さにも強く、とにかく丈夫なお花です

種の有効期限は2年ほどあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今だと朝晩まだ気温が低いのですが、種まきまだ間に合いますでしょうか?

有効期限も2年あるんですね!
参考になります。

お礼日時:2024/06/07 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A