dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せたいのか、筋肉つけたいのか、はっきりさせるべきですか?

痩せながら筋肉をつけることはできないという事実。

だが、150センチ75キロの体型で、1ヶ月で体重が1、5キロ減り、内訳は体脂肪が2キロ減って、筋肉が少々増えたという結果。

これは、デブすぎるゆえに起きた現象。

今後は、どうなりますか?

食事制限(カロリー計算や腹八分目等)は設けておらず、ファスティングを取り入れて、自転車で動き回るので、ジムでは有酸素はしていない。マシンでの筋トレは続けるとして、寝る前のプロテインはやめるべきですか?

筋肉を増やしたいのか、体脂肪を落としたいのか、きっちりと決めてプラン立てするべきですか?


質問
筋肉を増やす期間は、こうする。
体脂肪を落とす期間はこうする。
と、分けるのが、やり方として、効率がいいのですか?

A 回答 (1件)

筋肉を増やすことで体脂肪が減る。

(ただし筋肉が増えることで体重は増える傾向にある……質問文にある通りです)
体脂肪率が15%まで下がったら筋肉を落として体重を減らす。
適正体重になった時に体脂肪率が15~20%の間にあれば成功。

これが「効率が良いリバウンドのない痩せ方」になります。

リバウンドしても良いのであれば、ライザップのような食事制限を取り入れたうえでの運動を行えばよい。
短期間で目標の体重に達するでしょう。(そして半年でリバウンドw)

・・・本題・・・

そんなわけで、分け方が違う。

1)適正体重にしたいのか、
  美容体重にしたいのか、
2)リバウンドしても良いので短期で体重を落としたいのか、
  リバウンドしないように体重を落としたいのか、
でも変わってくる。

ですが、質問者さんの場合は1年コースでリバウンドしないやり方をすることを勧めます。

初めの1カ月目は、宿便の排泄と体内の水分が抜けたことによるもので、体脂肪が大きく減ったわけではない。減った体重のうち体脂肪の割合が大きくなるのは2カ月目以降。
くれぐれも油断しないようにしましょう。

プロテインはいつ飲んでもOK。寝る前とか、運動の前後と関係ありません。
しかし、いつ飲んでもOKなので、寝る前や運動の前後に飲んで気持ちが落ち着くのであれば大丈夫。好きなタイミングで飲んでください。
小腸内では24時間栄養素が吸収されます。そして吸収したてのプロテイン(アミノ酸に分解済み)が筋肉に直接働きかけることはほぼありません。一度臓器内に蓄えられ利用可能な形になってようやく筋肉に働きかける事ができるようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A