dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既婚者の方に聞きます。
自分の両親と妻はうまくやれてますか?
やはり、うまくやるためには、夫が間に入るしかないんでしょうか?

わたしは、元々、東京で一人暮らしをしていましたが、会社の転勤の関係で会社を辞めることになり(県外に転勤はしたくなかったので辞めるしかなかった
)、ニートみたいな感じになってしまったため、祖父が住んでいた家が空いていたこともあり、実家へUターンしてきて、ずっとそこに住み、結婚してからも妻と住んでいます。

また、実家の両親が管理している畑も近くにあるため、両親は毎日、来てるみたいです。
そのため、わたしが休みのときは、わたしの予定があっても用事を頼んできたり、木の剪定をしようとしたら、口を出してきたり、何かにつけて口を出してきて、ムカついてしょうがないので、結婚してからは、妻に『うちの親、いろいろ言ってきてうるさいから、代わりにやってよ』と頼んだり、『うちの親、うるさいから、早く帰れって言ってきて』と頼んだりするのですが、『あなたの両親にわたしが言えるわけないじゃん。嫁にそれ言わせるの?だったら、わたしが出ていけって感じじゃん。』と、言う気配がなく、わたしがいつも悪者になります。
おかげで、わたしの両親は、妻には何言っても断らないと思ったりして、頼んだりするので、わたしが仕事で、妻が休みのときは、妻は出かけることが多いみたいです。
16時くらいに帰ってきて、まだ、うちの両親がいても、そんなに長い時間はいないので、妻は家事をしたり、夕飯作りしたりし始めます。
たぶん、家にいても落ち着かなかったり、休んだ気がしなかったりするからなのかもしれませんが、それはわたしも同じなので、そんなんで大丈夫なのかと思って。
『落ち着かないから帰ってって言えばいいじゃん。自分の家なんだよ。』と言っても、『でも、固定資産税とかはお父さんたち払ってるわけだし、わたしが嫁いでくるまでもずっとこういう生活だったわけだし、帰ってってわたしが言うのも変だよね?我慢するしかないじゃん。』としか言わないし。

うちの両親は、お金絡みのことだけはいちいち報告してきます。

嫁だからって、こんな感じで我慢するって、いつか限界きますよね?
っていうか、住みやすくなるようにしたいから落ち着かないから、毎日来ないでって、うちの両親に遠慮なく言っていいよって、妻に言ってるんですけどね。
良い顔するのが、良い嫁なんて、何だよそれっていう。
良い顔なんてしても、うちの両親は調子に乗るから、妻が辛くなるだけだと、妻には離すんですが、、、。

夫は、自分の両親と妻の仲介役じゃないですよね?
仲介役なんてしたら、余計にややこしくなりそうだから、嫌なんですよね、勘弁してほしいです。
子どもじゃないんだし、、、。

質問者からの補足コメント

  • ハッキリ言っても、畑仕事があるから無理だわと言われて終わりです、、、

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 21:41
  • いくら言っても、聞いてくれないんで、板挟みです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 21:42
  • たまに、わたしの両親から妻の方に電話があったと聞いたりしますが、わたしには電話がないため、防ぎようがなくて。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 21:43
  • いくら言っても、わたしの両親は聞いてくれなかったり、わたしが仕事で留守にしてる間に、『○○(わたし)に言ってもいらないっていうから、○○(妻)になら、もらってくれるかなって、もってきたの』って言われて、受け取るしかなくて困ったよとか、妻に言われたりしますが、防ぎようがないですよ、勘弁してほしいです、、、

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 21:46
  • 甲斐性がないのはわかって、結婚しましたから、妻もわかってます、、、たぶん

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 22:06
  • 喧嘩して話にならなくなるし、わたしも頭痛くなるんですよね、、、。
    妻なら、第三者的な感じだし、任せたんですよ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/08 07:02
  • あと、わたしと結婚=わたしの家と結婚したのだから、これくらい仕方ないというか、わかるはずじゃないですかね?
    なのに、離婚案件になるくらい、ヤバいんですかね?
    教えてください。

      補足日時:2024/06/08 11:43
  • 自分も、両親が来るのは困ってます。
    やりたいことができなかったり、はかどらなかったりしてるので。

    でも、引っ越しに回せるほどの給料や貯金がないから、ここに住むようになったので。
    だから、困っていて。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/08 14:28

A 回答 (9件)

時代も変わってきていて、個人が尊重されるようになってきました。

結婚して成人もしてるはずなのに、いつまでも両親の言いなりで両親の好き勝手がなんでも許されるわけじゃないですよ。お嫁さんは迷惑してると訴えてるんです。
言いたくても、言えないから困ってるのに、どうにかしようともしてあげないで、かわいそうです。
あなたは両親がきても困ってないかもしれない、でもお嫁さんは困ってる。お嫁さんのことが大事なら両親と距離を取る方法を考えたらいいのにと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

○○家と結婚…


戦前のお話ですね…
離婚案件になるか…奥様次第…ですが
あなたの考え方はヤバいと思います…
    • good
    • 1

私も受け取るしかなかったですよ…


別にいい嫁ぶるつもりもなかったけど
いらないなんてとても言えませんでした。
そのうち気が変になりそうでした…
まぁお気持ちも分からないではないですが
実の親子なので頑張ってお話してくださいね…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなたに甲斐性が無いせいで そこに住む羽目になってるんだから、責任もって親を何とかして、嫁に標準的な静かな生活をさせてあげないと離婚されますよ。

このサイトでボヤいてる場合じゃないでしょう。愚痴りたいのは嫁です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

補足読みました。

お金貯めて引っ越すしかないと思います。
    • good
    • 0

仲介役です。


うちは主人が知らん顔だったので
義理の実家と私は不仲になりました。
あなたもうちの主人も
ドラマに出てくるような典型的なダメ夫と言われても
仕方ないですよ…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

離婚案件になりそうなくらいやばいですね。

お嫁さんは両親とは他人です。毎日家に他人がやってきたらストレスになります。あなたが両親にはっきりと言うべきです。それでもしご両親と仲が悪くなったとしても仕方ないことです。両親も子の家庭にずかずか干渉しすぎです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

結婚して、名字も変わってるのに、他人なんですかね?
わたしの名字になってるのだから、そこは履き違えないようにしてもらいたいんですよね、、、。

お礼日時:2024/06/08 09:28

何言ってるんですか?あなた言ってること変ですよ。


それ妻と あなたの親 の問題じゃなく、
あなたと あなたの親 の問題ですよ。
あなたも あなたの親も 図々しい というか お門違い というか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

よくわかりませんが


私は嫁です
夫と義親は親子です。嫁は単なる息子の女 離婚したら他人
親は子供と話がしたい
だから電話はすぐに旦那につないで旦那と話させます
旦那が決めたら嫁は従う
旦那はお金を稼いできてくれている人ですから
従うしかありません。
私の親は私の管理責任があるから私が面倒を見る
旦那の親は旦那の物だから旦那が世話をする
盆正月も旦那は旦那の家に
私は私の家に帰る
それだけです
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
結婚してるのに、そんな、ドライな感じなんですね、、、。
世知辛いですね、、、。

お礼日時:2024/06/08 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A