dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスって、どうして2分も平気で遅れんの?
しかも謝罪なしだし。

A 回答 (15件中1~10件)

渋滞、高齢者や車椅子の乗り降り、支払いでもたつくなど様々です。


一方で時間になるまで調整するので早発することはありません。
    • good
    • 0

あらかじめご了承ください。

    • good
    • 0

こういう人って意外と道路交通法を守ってなさそう…



・自転車の左側通行
・自転車の交差点や踏切での一時停止
・自転車の速度(法定速度)
・信号

下の時刻表のタイトルは何と書いてる?
「バスって、どうして2分も平気で遅れんの?」の回答画像16
    • good
    • 2

バス停に表示されているのは、標準通過時刻ですから運行がそれに制約されることはありません。

ただし、交通機関の場合、早発は原則ありえませんから、時刻の設定された基準停留所では、早着した場合、時間調整をします。
道路事情等で遅れた場合、そのままです。

全ての交通機関において、責任は契約区間を輸送することで、定時運行は輸送契約に含まれていませんから、会社は保証しなくてよいことになっています。実際は極端な場合は策を講じていますが
    • good
    • 3

2分ごときでギャーギャー言う前に、すこし早く家を出て、ひとつ前のバスに乗りなさい。


あるいは何故遅れるのか、相手の立場になって少しは考えなさい。

そんなあなたに特別にヒントをあげます。
「バスは道路を走る乗り物だということ」です。
    • good
    • 9

バスが高齢者を乗せるなどして少し遅れる。



すると次のバス停に人が溜まる。人が溜まるとバスは更に遅れる。やがてバスは満杯になりやむなくバス停を通過する。
 
バス停の人々は次のバスを待つことになる、こうして些細なことに始まり、大事に至るという典型的な事例ですね。
    • good
    • 2

延着は問題が無い。


問題になるのは、早発であり、交通事情で遅延することは周知されている。
    • good
    • 2

安全運転のためですよ


電車でダイヤの遅れを取り戻すために事故って数百人死んだ事故もあります
    • good
    • 2

ダイヤに示される時間は目安であって、その時刻に到着することを保証していません。

それを大前提として運行しています。
渋滞に巻き込まれれば遅延しますが、それはやむを得ないことで乗客も承知の上で利用しています。
だから定刻通りでなかったことでの謝罪は不要ですね。
    • good
    • 3

2分なんて可愛いもんです。


嫌なら徒歩かチャリですね。私はそうしてます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A