dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CANONのミラーレスカメラ EOS R50というのがあり、人気のようですね。

価格comというサイトの売れ筋ランキングというのを観ていたのですが、、
EOS R50の
「ダブルズームキット」が3位 
「RF-S18-45 IS STM レンズキット」が46位でした。

最安値はそれぞれ
「ダブルズームキット」が138,000円 
「RF-S18-45 IS STM レンズキット」が112,731円
でした。

なぜ、RF-S18-45 IS STM レンズキットは、ダブルズームキットと比べると人気がないのでしょうか?
他社の同クラスのミラーレスカメラは、望遠レンズキットの方がたいていランキングが低いです。
このEOS R50のRF-S18-45レンズは何か問題があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>他社の同クラスのミラーレスカメラは、望遠レンズキットの方がたいていランキングが低いです。



各社も同価格帯ではWズームキットの方がランキングは上です。
例:SONY α6400  Nikon Z50 

勘違いしてるかもしれませんが、そもそもWズームキットって RF-S18-45 IS STM に RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMを加えてるだけですから、お得というだけです。単品購入なら4~5万円ですから。
RF-S18-45レンズに問題があった場合、そもそもWズームキットも売れなくならなければおかしいです。

それとこの価格帯での本体に揃えるべく出されてるキットレンズはコストを落としながらも各社頑張ってます。
単品の高いレンズにくらべれば当然勝てませんが、それでも初めての(いわゆるエントリー機)カメラでそこまで画質が悪くなってしまえばユーザーは次にそのメーカーを買わなくなります。

ですので、価格を考慮した場合、このキットレンズはそこまで悪いものではありません。
入り口としては妥当なレンズです。
    • good
    • 0

先ず、ご質問に対しての答えから言うと、


"R50は買いだ"と思っちゃう様な初心者さんはこのキヤノンの暗い暗いWズームレンズが暗いとも分かってないので「良いカメラ(R50)に良いレンズ(RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM & RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM)が揃っちゃうお買い得だ!」とちょつと奮発してコンプリートキットを得た気持ちになっちゃうのでしょう。


まずR50の経緯からお話ししますと、
APSまで出す前提ではなく開発された次世代フルサイズ用の新マウントシステム"EOS R SYSTEM"に、APSモデルも追加して登場させた時の本格仕様"標準モデルがR10"、"上級モデルがR7"です。

その後、本格ではないカジュアルユースのコストカットモデルとして裾野を広げるためにバラまくものとして出したのがR50、そして更にR100なのです。この2機種に関しては "エントリーモデル" というおことわり付きのモデルになります。
https://store.canon.jp/online/c/c1204/


しかしこれを一部ど素人さんは"半導体製品は新しいが正義の全てだ"と吹聴し、まるでR50はR10の後継機(実質R10 MarkⅡだ)と言わんばかりの受け止めをしている人がこれをR10とほぼ同じ価格で喜んで買ってしまっているのです。キヤノンとしては笑いが止まらない事でしょう。


次、レンズについて。
このRF-Sはどちらもふざけたほど暗いです。鏡筒がマウント部よりも細くしてあり、嫌がらせのために暗くしたのかと思う程に萎える設計です。
この様なレンズでは写真は撮りたくないと思う人はカメラの事を良く分かってるので迷わずR10の方を選ぶのでしょう。
つまりR10もR50も見分けが付かない様な人が、Wズームのキット設定があるR50を選ぶから、そのセットがよく出るのではないでしょうか。
これが答えだと思います。

(R10にとってのRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMはボディーキャップ。一応とっさの写真が撮れるボディーキャップとして、もしあっても悪くない。)




まだ買ってないわけですよね?
R10にしておいた方が遥かに後悔は少ないと思いますよ。スペック表に出て来ない何が省かれてるかも分からない様な中身のカメラより、もともとちゃんとした方を選んでおくのが例えば愛着を持って長く使えるモデルと思います。
(R50なんてR10より小さいらしいですよ、KissM2並だそうですよ。)

もしこのR50のWズームキットを買ったらもうそれでコンプリートで、何も買い足す事も無いからという事なら、
ソニーのα6400のWズームキットを買った方が遥かに良いかな。ソニーのこのキットレンズは、描写の評判がとても良いのですよ、キヤノンのキットレンズとは違って。

R10なら、アダプターを付けてEFレンズの世界を堪能するならソニー並みに楽しめます。

もし広角メインならRPにしておいた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

ダブルキットはレンズキットに付いてくるRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMに加えてRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMが2万6,000円ほどで付いてくるからお得


だから選ぶ人が多いって事です
ちなみにキヤノンで別に追加でレンズを買うとCanon ID登録者限定10%OFFクーポン対象価格で60,500円(税込)です
    • good
    • 0

レビューを見る限りだと、広角が狭いと言われてますね。


APS-Cの場合は、16スタートの方がいいわけなので
ここがネックになっているのではないかと思います。
カメラのレンズは単焦点勧めて人も多いけど、私は標準ズームレンズをお勧めします。
レンズがいくら良くてもその写真を見るデバイス性能が低かったら
高級レンズ付けても意味ありませんからね。
大抵の人達はスマホで見るじゃないですか
スマホで1眼カメラで撮った写真とスマホの写真をみた時の違いが圧倒的に違うとわかるほど違うのか?
いえ、ほとんどの人は同じだと感じるはずです。
それはなぜか?というと、見るデバイス性能が低いからです。
スマホのディスプレイは、8ビット表示しか出来ません。(1677万色)
4K10ビット表示が出来るモニターは
10億色表示できるので、こういうデバイスを使うと違いがハッキリします。
スマホでしか写真みないよという人だったら、単焦点であろうが
安いズームレンズであろうが、見た目はほとんどかわりません。
こういう人だと、レンズにお金かけるだけ無駄になりますので
16スタートの標準ズームレンズを買ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

「ダブルズームキット」が割安感が有るからみんなこれ買う。




しかしね、ズームは画質が悪いよ。
やはりね、単焦点ですよ。比べ物にならないのがほとんど。

ズームできれいな画欲しいなら2絞り以上絞らないと奇麗に解像度が出ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A