dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初対面の同世代同士の会話です。
「今月誕生日だったんですよ」言ったら「お誕生日おめでとうございます。」と言われたので、
「もうこのとしで年とるの嬉しくないですね。全然めでたくないです。おめでたいですぅー?」て聞きました。

「ありがとうでいいじゃないですか?え?毎回そのようにいってるんですか?私はぁ、純粋だからぁ、年齢関係なく『お誕生日おめでとう』て言われたらぁ、嬉しいのでありがとうって言いますけどねw」と言われました。
まるでこっちが悪者みたい。
言い方もですが、言い返しに腹が立ちました。言われて当然なんでしょうか?
大人しく話しやすい人だったので尚更びっくりしました。
皆さんも同じ様に言いますか?

A 回答 (8件)

価値観の違いでしょうね。


馬の合わない人とはこの事。
    • good
    • 0

先に嫌味言ったのあんたじゃないの。


自分から誕生日の話振っておいて祝いの言葉言われら、めでたくないだのおめでたいですぅー?っとか返すってあほか。

めでたくないなら、最初から話題に出すよな。

無駄に歳食ってんなぁ…
    • good
    • 2

じゃあ、聞いてもいないのにあなたは何で誕生日だと他人に言うんですか?祝ってほしいから?何のため?


「今月誕生日だったんですよ」とあなたが言ったら、相手に「その年になったら誕生日なんてね」と言われたら、あなたなら怒るでしょう⁉︎「おめでとう」と返すのが紳士であり淑女です。
その人は純粋で、教養の高い人なんです。誕生日おめでとうを強要するような、意地が悪く無教養なあなたに、その人は教えてくれているんです。
聞いてもいないのに「私の誕生日なんです」なんて言う人の無教養に呆れます。
    • good
    • 1

初対面で「おめでとう」と言われれば、まずは「ありがとう」ではと思います。


それに相手が誕生日を知らずにわざわざ誕生月であることを告げたわけですから、それはお祝いの言葉を期待していると理解する方が一般的ではと思います。
もしも、誕生日がめでたくないのであれば誕生月であることを伝えるときに「今月、また歳を取っちゃうんです。もうこれ以上歳はとりたくないのに」などネガティブな表現で伝えれば良かったでしょう。
    • good
    • 1

では、今月誕生日だったんです、の返しとしては、何が正しかったのでしょう?


おめでとう以外に何かありますか?

誕生日だったと言われたら、おめでとうと言ってほしいのかな、と思われると思うんです。

それでおめでとうを否定されたら、イラっとするかもしれませんね。
しない人もいるでしょうけども。

言われて当然という話ではないですが、注意の必要な会話だったと考えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

あなたにとっては、全然めでたくない。


相手にとっては、嬉しい。

単純に見解の相違です。

>まるでこっちが悪者みたい。

意識しすぎですね。

一般的に、初対面で自分から誕生日と言えば、「おめでとう」は言いますよ。

わざわざ自分から自分の誕生日のことを口にしてるんですから。

それで、「このとしで年とるの嬉しくない」というのは、あなたの感覚ですから、そこまで言うのなら、「自分なら・・・」というのはおかしいことでも何でもないです。

あなたが自分で話題を振って、相手の対応に対して更に話を進めて、勝手に腹を立てて・・・。

あなたと同じように、「このとしで年とるの嬉しくない」と言えば満足ですかね。

それなら、最初から自分の誕生日のことなど口にするな、と思っちゃいますね。
    • good
    • 1

つい言ってしまいがちですが、同世代なら「このとしで」とか「めでたくない」は言わない方がいいと思います。


相手のことも否定してしまいますし。
もしかしたら、相手は煽ってると捉えて煽り返してきたのかもしれませんね。
私なら、何か思っても聞き流します。
    • good
    • 1

おめでとうぐらい素直に受け取らないと大人気ないと思う。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A