dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故現場への献花、黙祷についての質問。


今から5日ほど前に中学時代の同級生が 仕事中の不慮の事故で亡くなりました。
然程仲が良かったわけでもなければ
接点はほぼなかったに近しい人物ですが
年がまだ若いだけあり、学生時代の人物像も知っているので何故か他人事のようには思えずここ数日間考え込んでしまう日々が続くので明日の休みに一度現場に赴き黙祷に行こうか考えておりますが、
場所が小学校なので日中に行くと
不審者がられないか心配です。
こういった行為はやはり
慎んだほうがよろしいでしょうか…?
助言の程よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

昨日のNHK朝ドラでの台詞です。


「墓参りに行かないのか」と問われて「何処で祈っても届くだろ、骨のある所へ行かなきゃ届かないなら戦地で亡くなった連中はどうなる」という台詞がありました。
 
敢えてその場所に赴かなくても、あなたの気持ちの問題でしょう。
    • good
    • 2

後片付けの点を踏まえますと、残されたご遺族の方が再度現場に来て片付けをなされるのも気が引けるので、手を合わせるだけにするなど、配慮をした方が良いと思います。



何かしてあげたいと思うのでしたら、お花券、香典をご家族のお家にそっと入れておくのが良いと思います。
    • good
    • 1

献花や献物は処分する人の迷惑を考えて、すべきではないと思います。


手を合わせるだけで供養になります。
あるいは、献花して手を合わせた後で自分で持って帰るとか。
供養だから何をしてもいいということはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/11 18:10

小学校の事務室に話を通せば不審者と思われません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できればそうしようかと思います。

お礼日時:2024/06/11 17:57

校内なら止めておいた方がいいでしょうね。


校外なら誰かが花を置いてるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、校内には入らないように黙祷しようかと思います。
そして校外に献花がされている場合
花以外の物を供えてもよろしいでしょうか?
例えば飲料水とか…。

お礼日時:2024/06/11 17:56

それで何かが変わる訳じゃなくて


アナタの気持ちが落ち着くだけですけど
慎むことはないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A