dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で車乗るように言われた立場になったと仮定して考えてほしいです

①三半規管が激弱で体質的に車酔いしやすい

②高血圧と過活動膀胱があって服薬中

③過活動膀胱とわかる少し前から車移動に怖さを感じるようになり、頑張って乗っても10分が限界

状況的に車移動ありの仕事は無理でしょうか⁉️

A 回答 (25件中1~10件)

それはお困りですね、・・・もし、私が同じ立場であれば、


会社(上司?)、に対して、(こういう理由で、車は乗れません)と申告してみます、それでも~っとなれば、思い切って転職(?)を考えてみます。
・・・現状、自動車の運転はチョット無理そうです!(・・・万が一の事が起こる前)に、
あなたが決める事はとても辛い決断になるかと思いますが・・・。。
特に(2)と(3)を考えると・・・。
(・・・じっくりと考えて見ることは必要です)
    • good
    • 0

同じ立場なら、誰かを殺しても嫌なので、絶対断ります。

    • good
    • 0

医師の診断書等を裏付け資料にして,あなたの現状を正確に伝えて,管理職者その他の理解を取りつければよいと思います。


そして,車を使用する必要がない業務については,真摯に取り組む意思がしっかりあることをアピールすれば,道は開けてくるのではないでしょうか。我慢をして「車移動あり」の仕事に従事するのは,無理があると思われます。
    • good
    • 0

追い出し?怖いですね。

まあ、それとなく車に乗れない、と伝えましょう。あなたは社員さんですか?戦力外通告は覚悟して、あなたの出来る道を探しましょう。部門移動にもおれましょう。長く働くとそういうこともあります。
    • good
    • 0

貴方の体調にそう職種で人事部に御相談下さい。

    • good
    • 1

無理だと自分で書いてるのだからやめてください。

私なら診断書出してその仕事は受けられないとお断りします。悩むことはありません。人に不安を与える自信しかない仕事はやらないし、やらせないでしょう、普通。
    • good
    • 0

イメージしてみてください、今のあなたの運転が運転免許の再試験を受けたら合格する自信がありますか?


三半規管に関係なく怖さを感じて10分が限界だと、あなたの車に誰かを乗せたら同乗者も同じく怖さを感じると思うのです。
他人から見て怖い運転は、周りに迷惑をかけるので無理でしょう。
    • good
    • 0

健康あっての仕事です。

①~③の条件がある方は車を運転する又は同乗する
のは完全に無理だと思います。自分で運転に支障があるのを認識して万が一事故を起こせば大変なことになります。乗れと言われたなら事情を話して
乗らないようにしてください。
    • good
    • 0

無理ですね


事故をおこして
ひき殺す前に
やめましょう!!!
めまいや過活動膀胱で
安定した運転が出来ないと、初めからわかっているのだから。
危険運転で事故を起こす可能性があります。
    • good
    • 1

一般的に連続運転は1時間間隔で休憩をとる様に推奨されていますので…最低でも1時間程度の運転が苦痛又は運転したく無いならその旨を会社に報告・相談して業務に支障のない様にする事が大切です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A