dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放任型と干渉型上司について。

夜職を掛け持ちでやっています。

放任型スタッフのがやりやすいですが
甘えなのかなとモヤモヤします。

昼職でも干渉型、監視してはネチネチいわれてストレスになりました。聞いても切れられます。

掛け持ち先で時給はいいけどスタッフがうざいです。人の気持ち理解しない癖に自分の価値観押し付けてきます。

体調悪いといいたくなくて、遅れますと伝えたら、なんで三時間も遅れるの?理由をいえとか言われました(本人はやんわり言ってます)

メッセージで話が通じないめんどくさいお客様に関しても、すぎたことなのに予約取れたかもしれない!とか説教されました。

あとは気持ち悪いメッセージに関しても、金だとおもってさ集客しなよとか言われました。

もうやめていいですか?

私がおかしいのかわかりません。

空いては男です。

A 回答 (1件)

個人的には干渉型の方がやりやすいかな。


その人より出来るようになると何も言われなくなるので楽。

放任型は楽だけど自分の成長は遅い気がする。
悪いことがあっても言われなかったりするので、自分が気がつくまで
時間かかる時もあるし。結構放任型はセンスの人多くて教えるのは
うまくなかったりが多い気もする。

体調不良は伝えたほうがいいですね。報連相というやつです。基本。
話通じないめんどいクレーマーとかもいますけど、そいつ相手にしてたら
1日終わるんで楽っちゃ楽。契約でも頑張った感あればいいんですよ。
キモいメッセージも看護師さんや介護士さんが汚いブツや穴見て処置したりしてる事考えたら楽勝ですよ。
結局早く仕事覚えたほうが楽なので、最初だけ頑張れば大抵
なんとかなりますよ。

とはいえ、どうしても辛いなら辞めて良いと思いますよ。
ただ、どこに行っても一人は嫌な人いるって事が多いです。
特に派遣とかバイト。正社員ではそんなになかったかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物は考えようですよね

お礼日時:2024/06/13 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!