一回も披露したことのない豆知識

余計な事でしょうか。

今年度で5年いた会社を辞めます。
定着率の低い職場で、原因は仕事量の多さと人間関係だと思います。

人間関係の点で思うところがあり、辞める前に話そうか悩んでます。

小規模の店舗なので人員は少ないのですが、
それなのに、副店長(男)がとてもクセのある人で、
部下でこの人を尊敬、信頼している人はみたことがありません。
責任者2人と平社員5人いて、平社員5人全員嫌ってます。
副店長が嫌いでそれが理由で辞めていく人も少なくないです。

副店長特徴
・人の気持ちがわからない
なんとなく話していると、この会話盛り上がらないから話題を変えよう、となると思うのですが、どんなにつまらなくてもその話しばかりしてきます。自分本位の話しばかりです。

例→女性スタッフに対して、さして興味のない男性スタッフの話しをし、あげく「男性スタッフのことどう思う?」「付き合えば?」とセクハラまがいのことをずっと言ってくる。

・プライド高い
仕事で伝えなければいけない事を、自分都合で伝えません。自分の不手際だと思われたくないプライドがあるみたいで、その事実を隠したりする。

例→副店長の対応中のお客さんが長引き、終わらせてなければいけない時間に間に合わず、空いているスタッフがいるのにも関わらず、次のお客さんに今日は対応出来ないと話して別の日に予約を取っていた。それを誰にも相談せず勝手にやっており、もちろんお客さんも激怒。

・論理的
人の気持ちがわからないので、論理的思考で物事を言います。そういうことも大事ですが、部下がミスしたときも、何でできなかったのかと突き詰めるため、寄り添ったアドバイスができません。

例→スタッフがお客さんとトラブルがあり、副店長に相談するも、お客さんの目の前で「何でわからないの」「言ってる意味わかるか」など詰めて質問する。

・不潔、マナーがない
小規模店舗の為、トイレが一つ男女兼用なのですが、汚れてるし、洗面台も食べ残しを捨てたまま放置します。
休憩室のテーブルも食べカスや汁が飛び散ってます。
朝礼で周知するのですが一時的でまたすぐ戻ります。


と自分で分析してみましたが、
これは本人じゃなくても店長に言った方がいいと思いますか?
もちろん副店長だけが原因で辞めていくわけではないですが、今後のこの店舗の為を思って注意しとくべきですか?

この際思いっきり言ってやりたい気持ちはあります。
余計なお世話でしょうか。

A 回答 (6件)

質問者さんに非が無いのに、泣き寝入りして自己都合で辞めるのはアホらしいと思うけど。



まずは、しっかり改善請求を行い、トラブルの記録と一緒に請求を行った記録もガッツリ残す。
改善されれば、継続勤務出来るようになって問題解決。
辞めるの決める前に、そういう問題刑活のための努力しとくべきでした。

そういう問題解決のための努力を行ったが、会社の都合で改善されないので「やむを得ず」退職って段取りにすれば、転職や失業手当の級に有利な会社都合相当での退職として処理する余地が出来ます。

会社的には、会社都合での退職者を出すと、雇用調整助成金とか受けてるなら、助成金が減額されたりカットされたりするので、そういう形でペナルティ受ける事もある。
    • good
    • 0

基本的に辞める人間が発言するのは、あまり効果があるとは思えません。

そもそもなぜ発信するのてしょうか。もう辞める立場ですよね。残るスタッフはそれを望んでいるのでしょうか。

逆の立場になってみたらよいかと。自分の部下や後輩が、辞めると決まってからとやかく言ってきたらどうでしょうか。言い逃げと思われても仕方がありません。質問者さんは辞めたらそれたけですが、残っているスタッフはその後も付き合わなくてはいけません。質問者さんが関係性を見出して辞めていった後で残ったスタッフに不利益が出る可能性もあります。もしなにか行動するのなら、そこら辺も責任持って行動したほうが良いと思います。

言ってどうにか出来るのなら誰だって言ってるかと思います。単純に伝えるだけでは火に油を注ぐようなもの。やり方を考えないといけません。もちろんそのやり方も万人に共通するものはないので、そこは現場を知っている人たちが考える必要があります。

今後の店舗のためというのならなぜ質問者さんは辞めてしまうのですか?辞めずに店舗をスタッフを変えていくのが1番店舗のためではないでしょうか。自分は辞めるのに言いたいことだけ言うのは、本当に店舗のためになるのでしょうか。後始末するのは誰ですか?質問者さんの発言したり辞める行動は、誰のためになるのでしょうか。世間では、このようにもっともらしい良いわけで無責任なことをする事を偽善、ありがた迷惑、大きなお世話、と言います。
其の上で、どうしても残ったスタッフの人達のためになにかしたいと思うのなら、まずは、スタッフの話を聞くところからかとは思います。聞いて自分のできることを見出して、例えば、これから先、月一でスタッフ全員でディスカッションできる場を設けて、直した方が良いことや言動を皆で出し合って皆で改善していく、などといった改善するための提案なんかを自分が辞めるまでに決定させる。といったスタッフのための行動ならありかとは思います。
    • good
    • 0

辞めずに、会社(職場)を改善しようと思うならば、どんどん言うべきです。


そんな気もなくに辞めるならば、単なる憂さ晴らしでしかなく、
余計なお世話です。
    • good
    • 1

立つ鳥跡を濁さず

    • good
    • 1

やめた方がいいです。



言われる側からすれば、「辞めるオマエが何言っとんねん」でしかありません。

あなたもあなたで、言うなら在籍中に言えばいいのです。

退職が決まって、自分が安全地帯に逃げ込んだことを確認してから言うなんて、社会人として恥ずかしすぎます。

職場も職場なら、あなたもあなた。

厳しい表現ですいませんが、ダメな職場にダメな人が働いていたというだけでしかありません。
    • good
    • 1

絶対に言っちゃだめ。


礼儀を知らないのかと思われる。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報