重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1ヶ月ほど前に前の会社を退職しましたが、諸事情により数ヶ月以内に退職した会社に出戻りしたいと考えています。(同僚が上長に共有したところ、上長に相談して良いと言ってくださったそうです) 送別会を開いてくださったこともあり申し訳無さはありますが、離れてからその会社の職場環境が良かったことや成長機会がもっとあったことに気がつきました。
数ヶ月で出戻りされた方などいますでしょうか?
その際、再び選考を受けましたか?

質問者からの補足コメント

  • 会社は人材不足のようです。

      補足日時:2025/04/21 07:52

A 回答 (5件)

会社が貴方を必要とするかどうかでしょうね。



>再び選考を受けましたか?

選考の必要なんてないでしょう。
だって一般面接で聞くようなことはすでに承知してるし、もっと深いところまで知ってるんですからね。

選考するとしたら、以前の給与から1割減でなら雇うか?とか…そういう検討だと思います。
    • good
    • 0

派遣会社の派遣元責任者です。


派遣先企業(当社とは資本関係の無い関係会社です)を退職し出戻りを希望した社員がいましたが、出戻りは認められず、当社に入社し派遣ではなく請負でもと居た会社の業務を行っています。
元の会社にコネのある管理職が在職中でしたので、出戻りは認められませんでしたが、代案として当社に入社し前職に近い待遇で向かい入れられた様です。
    • good
    • 0

元の会社では、出戻りした社員を快く受け入れていました。


社長が優しい方でしたが、なにしろ業務がハードで・・年中求人を出していました。
私も辞めてから「やはり戻ろうかな」と思い直して、恥を忍んで電話を掛けました。
事務の担当者からは「過去に戻ってきた人が何十人もいるから良いよ」という返答でした。
しかし、肝心の部長からの電話がありませんでした。
部長にしたら「お前、いい加減にしろよ!」と言いたい所だったのでしょう。

結局、そこには戻らず、今の会社に留まることにしました。

色々な社風があります。
一般的にとか、常識としてどうか?というよりも、その会社の方針でOKなら戻れば良いと思います。
    • good
    • 0

よくある話です。



>離れてからその会社の職場環境が良かったことや成長機会がもっとあったことに気がつきました。

別れた途端に独りが寂しくなり、Hもできないような環境になって初めて元カノのありがたさに気付き、元サヤをお願いする。

ほぼ、同じ意味です。
まずは、若気の至りとはいえ、自分が物凄い恥ずかしい行為をしたことを認識しましょう。
会社は「気にすんな」と建前では歓迎ムードで言いますが、内心は「だらしねえ出戻りだな」くらいにしか思ってませんし、待遇も変わるでしょう。
温情で当面の待遇が変わらないにしても、今後の昇給や昇格には間違いなく影響するでしょうね。
ある経営者が言ってましたが、従業員が辞めるってのは所詮「裏切り」だから、と。
一回裏切った奴なんかに信用もクソもありませんから。

私は今からでも同業他社に転職した方がいいと思います。
出戻りはステップダウンにしかなりません。
次は失敗しないで頑張って下さい。
    • good
    • 2

人手不足ですから会社は受け入れますが


同僚は受け入れません
どの面下げて戻ってきたの
送別会日返せ!
とか
で今度はいつまでいるの
とか陰で話し合うだけです。
只帰ってきても新入社員と同じ扱いですから
経験のある途中入社の人として扱うだけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A