
レジ社員です。うちの会社生鮮部門が自分の仕事しかしません。ムカつきます。
電話オールしかと、清掃作業やらない、リサイクル容器回収やらない。
マジなめてます。
店長は精算しない、
挙げ句の果てには、店長が床掃除、リサイクル容器回収、電話を全てレジの仕事にします。
生鮮部門はなぜ、雑用やらなくていいんですか?意味がわからないです。
リサイクル容器回収、床掃除は当番制にしてくださいといっても、店長がしてくれません。
このクソ会社辞めたほうがいいですか??

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
新卒の高卒の子かと思ったらもう三十路なんですね
床掃除やリサイクル回収は雑用ではなく
レジに与えられた「仕事の分担」だと考えてください
また、レジは客次第の仕事なので、集中して作業し続けて終わらせるような仕事ではありません
客の波があり比較的暇な時間帯もできます。
店長とそれ以外は立場も役割も違います。
店長はあなたの仕事はできてもあなたは店長の仕事はできません
店長は1人しかいません
店長を作業に拘束するのは賢い考えではありません
No.7
- 回答日時:
生鮮部門は衛生には十分注意しなくてはなりません、ヤードから
陳列に出て来ること自体不安です、食中毒を起こせば営業停止に
なるし系列店にも調査が入るでしょう、他部門とも接触するのは
危険なのです。

No.6
- 回答日時:
会社の割当は会社が決めるものです
生鮮は手が汚れてたり作業着が汚れてたり危険なものを扱ってるので
電話など出るのは手を洗ったり機械止めたりしないといけなくなるし
その姿であまり他の売り場をウロウロされても困るのでは?
逆に清掃やリサイクル回収で目に見えない汚染で汚れた作業着で
肉や魚をさばいてほしくないです
清掃作業、は店頭や店外などのことを言ってるのでしょうか
逆に、精肉や鮮魚の作業場はレジの人は清掃とかしないのでは?
それをやらされてるなら文句言うのもわかりますが…
鮮魚や精肉の人は機械や刃物を洗ったり、作業場の中や排水溝の掃除とかしてると思います
平等にレジと同じ清掃や回収作業をしてほしいというなら
その代わりレジの人も生鮮の作業場や道具を清掃しますか?
店長は、店長にしかできない仕事があるから
体を開けていたほうがいいんです
店長しかやってはいけない処理
店長が出ないといけないクレーム
そんな時に他の雑用ですぐ対応できないと困ると思いますけど。
精算も間違いが有った時に上司が確認とか処理をしなきゃいけない時に
店長がやらかすとマネージャーとか呼ばなきゃいけなくなる。
辞めたきゃやめればいいんじゃないですか?
でも店頭の床やリサイクルを生鮮にやらせてる店ってあまりないと思いますよ?
普通はレジと一般食品の品出しとかしてる部門の人がやります
クソ会社ならやめてください
でもあなたの言い分はかなり幼いし
役割がそれぞれ違うことがわからないならどこへ行っても同じような不満が出ると思いますよ
また、生鮮は自社じゃなくてテナントの可能性もあります
そのへんは自社なんでしょうか?
でも肉や魚をさばく人がトイレ掃除してきたとか
ペットボトル回収してきたとかはありえないです。
そんな店嫌すぎます
レジはストレスたまりますよね、そうかもしれません
でも求人では生鮮のほうが人気ないです
臭いし、寒いし。
また、刃物など危険なものも扱います。
私が勤めてた店ではミンチの機械に腕を挟んだ人もいます
手も荒れます。
作業場の掃除は床掃除よりはるかに大変です
それもローテーションしていいなら言えばいいんじゃないですか
社員ならレジから生鮮の異動も自社でやってるならあり得ますからね。
でもその異動すると辞めちゃう人が多いんですよね…
No.5
- 回答日時:
辞めたほうがいいです
どのスーパーでも鮮魚を扱う人はレジには来ません
またレジの人も鮮魚には決ません。
食品衛生的にも
お金を扱う部門と生ものを扱う部門はわけないといけないのです
鮮魚の人は朝から品物を作り11時から休憩に入ってあとは一人残して帰ります
残った人は鮮魚の部屋を清掃して生ごみを廃棄します
あとは出した商品の値引きなどをします
畜産の手伝いはしません
それぞれの担当がありますから理解できない人はやめるしかありません
No.4
- 回答日時:
補足として、パンやアイスクリームや乳製品なども、全て場所が割り当てられていますので、店長の指示がなければ、メーカーは勝手に移動させることはできません。
スーパーで自由にできるのは、スーパーが直接雇用している、店長さんや社員さんだけです。
No.3
- 回答日時:
スーパーで生鮮魚や精肉や果物は、別会社がテナントとして入っている場合が多いです。
だから、彼らが使えるのは、スーパーに賃料を払っている場所だけです。
その人達が他の場所を利用すると、更に、賃料を払わなければならなくなります。
あなたも、自分の敷地内に、他人が家賃も払わずに住んだら嫌でしょう。
それと、同じです。
スーパーは、他人に場所を貸して商いをさせています。
部門が違えば、経営者も違います。
No.2
- 回答日時:
多分それマンネリ化してるんよ。
魚捌いたら仕事終わり。このスタイルでずっと仕事してきてるからじゃないですか?
あと、レジは結構ストレス溜まりますよね。お客様一人一人性格違うし。
難しい問題ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 現在仕事探しをしています。 5 2024/02/23 16:30
- 仕事術・業務効率化 とある小売店の店長をしています。 会社の規模はいわゆる弱小企業というやつで全従業員が17人ほど、役職 5 2022/07/11 19:47
- 会社・職場 専門学校に通いながら夢を追う20歳です。 親元を離れて1人で上京し飲食のバイトをしながら専門学校に通 5 2024/04/24 20:08
- マナー・文例 接客じゃなきゃ態度悪くていいのか? 3 2022/07/01 08:06
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(悩み相談・人生相談) ASD.ADHD.軽度知的障害です。 私は、仕事がとにかく続きません。人間関係で上司や先輩と揉めたり 3 2022/08/04 20:57
- 会社・職場 引継ぎとは? 7 2022/10/03 21:02
- 会社・職場 スーパーマーケット勤務レジの正社員です。 鮮魚、青果が、電話なって事務所にいても全く出ない。 休憩室 4 2024/02/27 00:31
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車リサイクル シュレッダ...
-
感熱紙を活用する方法はないで...
-
古紙回収における 本・カバー
-
携帯電話の電池パックに異変
-
平安時代の紙のリサイクル法
-
リサイクルと産業廃棄物はどう...
-
紙資源(リサイクル)の回収 契...
-
エネルギー収支分析
-
軽油の成分
-
徹底的に廃棄することを表す正...
-
免許証の更新後、古い免許証は...
-
テスターのリード棒の材料に関して
-
エコ製品はどのような原理に基...
-
原子力発電所は「核爆発」する...
-
電子レンジでアルミ箔が食品中...
-
エコ俳句がなかなかが思い付か...
-
耐熱温度120度のプラスチック容器
-
炭とアルミホイル、塩の電池で...
-
弁論大会の書き方&案を教えて...
-
アルミの線膨張係数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
感熱紙を活用する方法はないで...
-
パンチくずのリサイクルについて
-
窓空き封筒のグラシン紙について
-
古紙回収における 本・カバー
-
鉄に変わる金属
-
PCリサイクル法以前のパソコン...
-
プラスチックに比べ、紙使用の...
-
レジ社員です。うちの会社生鮮...
-
納豆のパックは?
-
古紙回収に、プラスチック袋を...
-
雑誌やチラシは再生できない?
-
いらなくなった紙、再生紙にし...
-
紙の使い道
-
トイレットペーパーを作るのに...
-
会社で出る、コピー用紙のリサ...
-
ドイツの環境政策について
-
資源ごみって本当にリサイクル...
-
「プラ」と表示されているゴミ...
-
洗濯機などの廃棄の時の清掃料金
-
古い携帯電話の処分方法は?
おすすめ情報