
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私なら、コピー機のそばにトレイか箱を置き、「裏面再利用」「シュレッダー(機密書類)」「両面印刷済み(古紙回収)」に3分類できるようにします。
そのうえで、ミスコピーを出した人が、各自で3種類に区分けして置いていくように、上司を通じて社内で協力してもらうようにお願いします。リサイクルは、社内全員で取り組むという意識付けをしていくと、コストダウンの意識も醸成されていいと思います。そのうえで質問者様は、1日に1回、次のような処理をします。
(1)「古紙回収」のものは、機密書類が混じっていないことを念のため確認してゴミとして処理。
(2)「裏面再利用」は、向きとサイズをそろえて利用しやすいようにしておく。小さく裁断してメモ用紙にしてもよい。
(3)「シュレッダー」を裁断処理する。
No.5
- 回答日時:
機密情報が書かれた書類を溶解処理してくれる会社があります。
例えば、
http://www.teisoh.co.jp/public_html/security_rec …
溶解処理費用が掛かりますが、書類が大量の場合、シュレッダーに書類を入れる作業の人件費よりは、この溶解処理費用のほうが安い場合があります(試算したことがあります)。

No.3
- 回答日時:
シュレッダーにかけると、繊維が細かくなりすぎて俗に言うリサイクルは出来なくなってしまいます。
機密情報がある紙とそうでない紙を分別し、機密情報がないものについては資源ゴミとして排出し、機密情報が記載されているものについてはシュレッダーにかけ、袋に小分けする等して、保護材に使うくらいですか?
No.1
- 回答日時:
うちでは、「アワーズ」という会社の回収サービスを利用しています。
http://www.ours.ne.jp/
値段は、月5,000円~です。
ポストのような箱が設置されます。
そこへ書類を放り込みます。
定期的に、新しいカラのボックスを持って来て書類の入ったボックスを回収していきます。
回収された書類は溶解され、リサイクルされます。
郵便ポスト同様に、取り出せないです。
カギは我々も持っていませんし、回収に来る人も持っていません。
シュレッダーにかけないので、ごみも出ませんし、裁断した紙を見られるということもありません。
書類をポイポイ入れるだけなので、
シュレッダーのように時間がかからず、作業時間の短縮(=労務費の削減)にもつながります。
参考URL:http://www.ours.ne.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原発の有無
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
CO2の嘘
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
汚染水の海への影響について
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
感熱紙を活用する方法はないで...
-
窓空き封筒のグラシン紙について
-
パンチくずのリサイクルについて
-
古い携帯電話の処分方法は?
-
シュレダー後の紙の処理
-
和紙のリサイクル
-
トイレットペーパーを作るのに...
-
リサイクルと産業廃棄物はどう...
-
塩ビのリサイクルが進んでいる理由
-
100円ライターは、使い捨てるの...
-
プラスチックに比べ、紙使用の...
-
紙資源(リサイクル)の回収 契...
-
駅などでの使用済みカードの回収
-
生鮮部門ゴミ。 電話シカト。 ...
-
いらなくなった紙、再生紙にし...
-
携帯電話の電池パックに異変
-
レジ社員です。うちの会社生鮮...
-
古新聞を盗んだ廃品回収業者?
-
資源ごみって本当にリサイクル...
-
会社で出る、コピー用紙のリサ...
おすすめ情報