
いつもお世話になっています。
会社で片づけをしていましたら、感熱紙が500枚ほど出てきました。
ワープロやドットプリンタを使っていた当時のものなので、5年以上前のものです。
現在勤め先で使っている機器は、全てトナーカートリッジ式のため、感熱紙は使い道がないのですが、かといってそのまま捨ててしまうのも勿体ない話です。
何か有効利用できる方法はないでしょうか?
私が思いついたのは、裏面を利用してチェック用の原稿をプリントアウトするぐらいですが、試してみたところ、やはり感熱する面が真っ黒になってしまうので、トナーカートリッジに悪影響が出るのではないかと心配になり、やめました。
特に悪影響がないのなら、裏面利用で消費することも検討しているので、その件についてもお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
感熱紙は残念ながらリサイクルもできないので、可燃ゴミとして処分するしかないです。
また、トナー式のプリンターに感熱紙はしようしないでください。
感熱紙用プリンターというのがあるみたいではありますが…
参考URL:http://www.kyoto-su.ac.jp/circle/mics/mics/docs/ …
ご回答ありがとうございます。
やはり捨てるしかないのでしょうか・・・。
オークションとかに出したら、買ってくださる方がいたりしないかな?と思っても見ましたが、甘いでしょうか。
No.4
- 回答日時:
感熱紙の5年前のものだと、転売も難しいかもしれないですね。
若干変色したりしていないですか?かなり厳重にしまっていたものでも、変色していたりというのがあります。私のところでは、感熱紙もリサイクルできるので、ゴミにはならないですが、勿体無いですよね。
使いにくいですが、メモ用紙くらいしか思いつかないです。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、ある程度は変色が見られるので、いくら格安でも、手間を考えると潔く捨てたほうがいいみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
感熱紙を活用する方法はないで...
-
窓空き封筒のグラシン紙について
-
パンチくずのリサイクルについて
-
古い携帯電話の処分方法は?
-
シュレダー後の紙の処理
-
和紙のリサイクル
-
トイレットペーパーを作るのに...
-
リサイクルと産業廃棄物はどう...
-
塩ビのリサイクルが進んでいる理由
-
100円ライターは、使い捨てるの...
-
プラスチックに比べ、紙使用の...
-
紙資源(リサイクル)の回収 契...
-
駅などでの使用済みカードの回収
-
生鮮部門ゴミ。 電話シカト。 ...
-
いらなくなった紙、再生紙にし...
-
携帯電話の電池パックに異変
-
レジ社員です。うちの会社生鮮...
-
古新聞を盗んだ廃品回収業者?
-
資源ごみって本当にリサイクル...
-
会社で出る、コピー用紙のリサ...
おすすめ情報