
印刷済プリンター用紙、くしゃくしゃになってしまった白い紙、カラフルなチラシ。私の部屋にはどっさりと溜まっています。というのも、「燃やされるんじゃなくてどうせなら再利用してもらいたい」と思いつつ、この紙達を「どこに持っていけば再生紙にしてもらえるのかわからない」まま何年も経ってしまったのでした。
「いらなくなった紙、再生紙にしてもらうためには、どこに持っていけばいいですか?」 ここに持っていけば受け取ってもらえるよ、っていう機関があったら教えて下さい。お願いします。(うちは埼玉です)
gooの中を回って調べてたら、リサイクルにもお金がかかるってことを知りました。再生後の品質を考えると、使う紙使えない紙を選り分けないといけなくて、雑誌やチラシは使われないという記事を見かけました。コストを考えなければ再生できない紙はないという記事も見ましたが、コストを無視できるなんて状況は考えにくいなと思いました。
くしゃくしゃな紙もダメなんだって記事を見ました。これからは使用済みの紙を丁寧にしまおうと思いました。一応今も私の部屋にある紙達はきれいにとって置いてあるので、きっと持っていく場所を間違わなければ再生紙にしてもらえるんでしょう。未来は明るいな、うん。
東京23区では、束ねて資源として出せばいいらしいですね。うちの地域はどうなんだろうな。各自治体の規則があるようなので、非常に面倒くさすぎてやる気も全く起こらないんですが、問い合わせなりなんなりしようかと思います。うちも資源って書いて出しただけでちゃんとリサイクルの場所へ運ばれるくらい簡単だったらいいな。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今は、古紙の値段が高いので業者でも無料で引き取ってくれます。
電話帳で古紙回収業者を捜してもち込めば、無料で引き取ってくれます。
今は大抵の地域で紙を定期的に集めているところがあるので近所の人に聞いてみたらどうですか。
なるほど、電話帳で調べるという手がありましたね。古紙回収業者、そうか、古紙回収業者っていうのか。独り言です、すみません。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
電子レンジでアルミ箔が食品中...
-
5
弱アルカリ性洗剤で白くなった...
-
6
20年前の電子レンジを使い続け...
-
7
金属珪素、またはシリコンの市...
-
8
YHという規格?
-
9
ペットボトルの工夫されている箇所
-
10
ワリバシをマイ箸に変えたらホ...
-
11
オイルの入っていたペール缶の...
-
12
2.5mm, 5mm厚のアルミ板をはや...
-
13
LEDの廃棄
-
14
ゴミの分別(ミラーマット)
-
15
シリカとシリコンの違いを教え...
-
16
MOSトランジスターのゲートはな...
-
17
どんな砂からシリコンができるの?
-
18
過酸化水素水にアルミの物を入...
-
19
油固化剤で固まったものは食べ...
-
20
培地の滅菌の仕方【シリコン栓...
おすすめ情報