dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている日本猫が数月前から下半身に湿疹ができて、その部分の毛が抜けるようになってしまいました。
掛かりつけの動物病院に行っても「アレルギーか、ストレスか、なんだろうね?」とお医者さんにも判らずじまい。
注射も何回か打って貰いましたが効き目はなく、
だんだん範囲が広がって、今や下半身のほとんどがそんな状態です。
猫自身痒いみたいで、掻くものですからあちこちから血が出てしまって…
どなたか、この症状を治す方法、もしくは治してくれる病院をご存知ありませんか?

A 回答 (4件)

ネコの年齢、性別、手術の有無、飼育環境、ノミ、食事・・・・、すべてを総合しないと診断できません。

#2さんの治療法が質問者さんに効くとはとうてい思えないし、#3さんのおっしゃる寄生虫が皮膚病の原因になるというのも思い当たりません。

印象的にはアレルギーのような感じがしますが、それも単純に食事や環境からアレルギーが起こっている、というような単純なものではありません。

治療法も原因によりすべて違うのでここで簡単に書くわけにもいきませんし、やはり獣医さんへ、としか書けません。
聞く限りは、猫に多い皮膚病のようですので、根気よく獣医さんに通えば治るように思います。ただし、そういう皮膚病は再発も多いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆さんから回答いただいたことを全て考慮に入れて治療に当たりたいと思います。
ちなみに猫はオスで10歳。虚勢手術しています。家の外にも出ます。ノミ駆除はフロントライン使用。食事はネコ缶とドライフード。もう一匹家から出さないで飼っているチンチラ8歳オスはなんともありません。

お礼日時:2005/05/13 23:21

我が家の♀ネコちゃん、同じ症状でしたが(昨年)、原因は、お腹の虫!でした。

薬は飲まないので、注射3日(最初は2本)で直りました。他の獣医さんに相談出来ませんか?(お尻に検査棒を入れてすぐ判定してくれました)毛が生えるのに、少し時間はかかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの猫はオスで10歳。病院に連れて行ってくれたのが母なので、お腹の虫の検査をしてもらったかどうか今の時点でわかりませんが、聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/13 23:15

参考になれば幸いですが。


うちの猫もウサギも同じように原因不明の抜け毛でつるつるになってしまいました。その時うちの母が「電気」と呼んでいた「ヘルストロン」とかいう静電気(?よくわからなくってすみません)にかかりに連れて行きました。時間にして5分位猫を抱いて電気の流れてる椅子に座ってるだけなんですが2週間もしないうちにすっかり治っていました。以前よりつやのある毛が生えてたのでびっくりした覚えがありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、うちにもそんなような電位治療器がありました。うちの猫がおとなしく毎日乗ってくれるかどうかはわかりませんが試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/13 23:10

こんにちは。


とても心配ですね。
経験者ではないので、病院を知らないのですが、お住まいの地域を書いた方が、みなさん知っているところがあると思います。

全国の動物病院ですが、アレルギー科もあるみたいですので、一度調べてみてください。
http://www.jbvp.org/anihos/

早く良くなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速調べてみます。

お礼日時:2005/05/13 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!