dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの仔は昨年アレルギーを発症し、アレルギー検査をして全てを取り除き、フードもアミノプロテクトケアに変えました。
シャンプーも何の薬も効かず、常に身体をかきむしっています。
発作的に強くかくこともあり脱毛はかくたび、うっ血しつゆまで出てきます。
身体や頭部ははげだらけです。(かきすぎて)
もぅ原因がわかりません。酷くなったのは今年からです。
何か思い当たる疾患をお知りの方、教えてください。可哀想で見てられません。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

かきむしるってことは、多分アレルギー性皮膚炎じゃないでしょうか?


犬種は何でしょう?うちにいるウェスティーが去年体中をかきむしって、はげて皮膚もゾウみたいにガサガサになってたんですが、毎日のケアで今はふさふさになってます。かきむしりも止めましたよ。
ウェスティーは生まれつき皮膚が弱く、シーズー、柴もなりやすいようですね。たまにレトリーバー系。

まずは、犬がかかないようにするのが重要です。
とりあえず、口でガジガジやるのを防ぐために、エリザベスカーラーというラッパ状の器具を犬につけましょう。


次に病院へ行きましょう。かゆみを感じなくなる飲み薬か何かをくれます。

そして、犬の皮膚を常に清潔に保つ必要があります。毎日お風呂に連れて行って、ぬるま湯と、病院で処方された薬とシャンプーで皮膚を洗います。うちの場合は、毎日足だけ洗って、3日に一度体全体を洗っていました。このやり方は、病院の先生が指示してくれると思うので、その通りにこなしましょう。

このアレルギー性皮膚炎は、治るまでがとても長いです。「本当に効果があるのだろうか?」と感じながら毎日お風呂に連れて行って洗ってたんですが、5ヶ月くらい続けてようやく毛が生えてきて半年たつ頃には治りました。うれしかったです。
皮膚の様子を毎日写真に撮って記録すると、治っている様子がわかりやすいと思います。

家でできることといえば、犬がかきむしってたらその都度止めること。犬の皮膚を触ってマッサージし、血行を良くすることです。

食事はこの場合気にしないで良いと思います。卵は2~3日に一個でいいでしょう。(生なら黄身のみを与える)

お住まいがどちらかわかりませんが、福岡と東京にある動物病院です。
http://www.cdb.jp/
    • good
    • 0

>アレルギー検査機関の先生が認めている唯一のフード



医師から渡されたアレルゲン検査レポートを自分の目で確認されたし。
レポートの最後に<推奨フードリスト>がある筈です。
<推奨フードリスト>が無いのであれば、それを入手されるのが先決かと・・・。
    • good
    • 0

>アミノプロテクトケアを勧められました。



問題は、アレルゲン検査機関が推奨したフードであるかどうかです。

この回答への補足

その機関はどこでわかるのでしょうか?

補足日時:2011/10/19 19:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

只今、獣医師に問い合わせたところ、アミノプロテクトケアに関しては、アレルギー検査機関の先生が認めている唯一のフードだとの事です。
ご心配有難うございました。

お礼日時:2011/10/19 19:43

>フードもアミノプロテクトケアに変えました。



どのような理由で変更されたのでしょうか?
療養食自身はテストに合格した代物でしょうか?
経験では、療養食も当てになりませんよ。

Q、何か思い当たる疾患をお知りの方?
A、アレルギー専門の動物病院へ。

OkWavwはトイレの躾とかリーダーウォークの訓練の経験交換の場。
愛犬の疾患の診断を求める場としては不適ですよ。
そして、言えることは<アレルギー専門の動物病院>が肝心ということ。
対処療法から一歩踏み出すには、動物病院の選択がカギです。

お大事に!

この回答への補足

アレルギー検査で食べられるものが、米、ジャガイモ、たまごしかないため3件目の病院で病院食のアミノプロテクトケアを勧められました。

補足日時:2011/10/19 18:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!