

3LDKの古い賃貸マンションに住んでいます。引越して来たときから部屋に不気味な小虫が居るのを何度か見かけたのですが、すぐ冬になり見なくなったので放置してたら、この春布団や畳のあちこちで出くわし、最近では家に帰るのも憂鬱です。虫の正体は「シミ」というものらしいです。どうやら畳の6畳間の押入れに大量に居そうですが恐ろしくて見ることもできません。人体に害はないようですが、不快で不快で夜熟睡もできず困っています。
そこでバルサンを炊きたいのですが、疑わしき部屋と隣接する部屋のみ炊けばよいでしょうか?人に聞くと全部の部屋で炊かないと効果ないといいます。ちなみに、あとの2間はフローリングでこの問題の6畳間からは離れています。
押入れのヤツらを撲滅するには布団や収納物を出してからの方が良いですか?
また布団や食器などバルサンから隔離したいものはどこに置くと良いでしょうか?
どなたか教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>疑わしき部屋と隣接する部屋のみ炊けばよいでしょうか?
その他の害虫駆除も兼ねて 全部屋一斉に
燻蒸した方が よいかと思います。
>押入れのヤツらを撲滅するには布団や収納物を出してからの方が良いですか?
そうです!一度全て出し
・布団は、黒いビニールに入れベランダで干しましょう!
・収納物モノによってなので考えて下さい。
※その際 燻蒸前に扉を開け煙が中に入るようにして下さい。
>食器などバルサンから隔離したいものはどこに置くと良いでしょうか?
食器棚、流しの扉、床下収納庫 等の扉はは、
全開に開けて煙が入るようにして下さい。
・食器類は、まとめてビニールに入れ燻蒸後
面倒でも全て洗浄して下さい。
ご回答ありがとうございました。梅雨に入る前にと思い、ご指摘のとおり全室にて一斉に、「キン○ョージェット」を薬局で薦められたのでそれにて実行しました。
効果はあったようで、その後押し入れ等で虫を見なくなり、ホッとしております。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤモリは増える??
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
すのこベッドに畳を敷く
-
異常にほこりがたまるのです・・・
-
ベランダに出て上の階から布団...
-
寒い部屋
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
敷き布団が熱い!!!
-
自宅に宿泊する義両親の布団に...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
引っ越したばかりなのにゴキブ...
-
バルサンをやってから1週間生き...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
家コウモリの撃退法
-
便器の中にゴキブリが数匹・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
ヤモリは増える??
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
高層階ほどダニが少ないという...
-
自宅に宿泊する義両親の布団に...
-
レオパレスの布団って、どんな...
-
クッションフロアに布団をひい...
-
先日布団の上やカーペットの上...
-
結露で布団が濡れる
-
フローリングの床から水がしみ...
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
布団の代わりになるものはあり...
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
縮んでしまった羊毛布団の直し方?
-
親にもらった お雛様が 押し入...
-
全室フローリングの場合どうや...
-
北海道札幌市(布団について)
-
布団がびしょびしょ
-
ベランダに出て上の階から布団...
-
布団を日に干すと夜眠れないこ...
おすすめ情報