重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、同じ質問をしたのですが・・・・ PCGー505VとMateをLAN接続する為にアダプターを購入し接続したのですが全くだめです? 念の為RS-252cクロスケーブルも購入し試したのですが何れもだめでした。現状有る物はPC以外にFEther USB-TXSとLUA2-TXにRS-252cです、LANアダプターは2個、何れもソフト有りです。もちろんケーブルもLANケーブルです。もしかすると、ただ短にファイルを開けないだけなのかも知れません・・・。無知です教えて下さい。

A 回答 (8件)

まだ困ってるでしょうか?


私も同じ内容でUSBで接続する方法をしりましたが、どれがお勧めかわかりません。ただ、設定が簡単な感じがするのでこの方法だと考えています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1844554
    • good
    • 0

kaku7799さんへ


細かく説明しようと思いましたが#3のblue_Jさんが細かく説明されていたのでその通りにすると繋がると思いますよ。あとはWinXpでネットワークのセットアップを行って最後にネットワークセットアップディスク(FD)を作成してそのディスクをWin98に入れてなかのファイルを起動させれば98も同じようにネットワークのセットアップができますのでそれでつながるかと思います。

1 XPで【スタート】【コントロールパネル】【ネットワーク接続】を開いて左側にある【ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする】をクリックするとセットアップが始まりますので現在の環境と照らし合わせてセットアップを行って下さい。
2 最後にネットワークセットアップディスクを作成するかどうかを聞いてきますのでそこでディスクを作成して、そのディスクを98に入れてファイルを立ち上げて同じようにセットアップを行って下さい。

多分これで大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

No.1372462


質問:PC同士を繋ぐ(LAN)方法を教えて下さい。 質問者:kaku7799 05-05-07 02:45
以上の続きですね
#2さんのurlを再度見て理解を深めた方がよいのではと思います。

参考URL:http://www.tawagoto.net/lan/
    • good
    • 0

Mateですが、会社のLANに繫がっていたとの事ですね。

プロキシの設定はありませんか?例えばインターネットにプロキシ経由で接続していたとか。その場合プロキシの設定を外す必要があります。IEならツール→インターネットオプション→接続で、プロキシの設定を無しにする。
    • good
    • 0

おそらく


話の雰囲気からして
LANケーブルをつないだだけのように見受けられます

#3さんの処理の後

ドライブやフォルダを共有設定しないとそれを読みに行くことはできません

共有設定は 共有したいドライブやフォルダを右クリック>プロパティ>共有を選択し
新しい共有で 共有に名前を付けてくさい

これは両方のパソコンに設定必要です

そうすると MATEのCドライブが共有せっていしていればPCGー505VからMATEのCドライブがよめたりします
    • good
    • 0

両方のパソコンにLANアダプタを導入してどちらも正常に認識されているのであれば、LANクロスケーブルで直結して不フォルダやプリンターの共有が可能なはずなんですが…



うまくいかない場合のチェックリストを掲載している良いサイトがあるので、そちらを参考に見てチェックされてみてはいかがでしょう?

●Windows.FAQ~Windowws処方箋 ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …

ちなみに、IPアドレスとサブネットマスクを手動設定する方法は…

●WindowsXPの場合
 [スタート]→[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット接続]→[ネットワーク接続]とクリックして、「ローカルエリア接続」を右クリックしてプロパティを選択して「ローカルエリア接続のプロパティ」を表示させて、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択してから「プロパティ」ボタンをクリックすると、IP青Dレスやサブネットマスクを手動で設定が可能になる画面が表示されます。

●Windows98の場合
 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[ネットワーク]とクリックしていって、「現在のネットワークコンポーネント」内部に表示されている「TCP/IP->(パソコンに取り付けたLANアダプタの名前)」を選択して「プロパティ」ボタンをクリックすれば、WindowsXPの時と同じようなIPアドレスやサブネットマスクを手動で設定できる画面が表示されます。

まぁ、ブロードバンドルーターとかがあって2台ともインターネット接続できる環境だったら、IPアドレスとかをいじる必要は無いんですが…
    • good
    • 0

家庭内LANをしよう


http://www.tawagoto.net/lan/

あたりを参考にされては?
    • good
    • 0

ゴメンナサイ。

以前の質問を見ていないのでお役に立てるかどうかわかりませんが・・・。
仮にパソコンAとパソコンBとしてまず、単純に2台をつなぐだけならば・・・
1 クロスケーブルでつなぎます。
2 IPアドレスとサブネットマスクを手動取得にしてそれぞれの設定を行います。
  IPアドレスはAは192.168.0.11 Bは192.168.0.12
 サブネットマスクはどちらも255.255.255.0にします。
3 ワークグループ名を同じにします。
4 それぞれのファイアウォールを解除します。

単純にこれでつながるかと思いますが、もしよければ返答を下さい。OSなどもわかるともう少し説明しやすいです。 

この回答への補足

ありがとうございます。 PCG-505VがWin98で古い物です! MateがWinXPです、Mateは友人のオフィスで最近まで使用していた物です。聞いてみたのですがMateはインターネットにLANで接続していたようです、コネクターも装備されていました。
>1 クロスケーブルでつなぎます。
こちらの方法が簡単で良いかも知れないと思いクロスケーブルも購入いたしました、しかし「何も反応なし」でした。
>2  IPアドレスとサブネットマスクを手動取得にしてそれぞれの設定を行います。
IPアドレスとサブネットマスク等を設定すれば繋がるのでしょうか、わりと簡単なのでしょうが私には「IPアドレスとサブネットマスクを手動取得」する方法が解りません、ご指導頂けると助かります。
単純ですが、それでPC同士のファイルが共有できれば速度てきな物は少々は我慢しまするしだいです。

補足日時:2005/05/13 00:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!