dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酔っ払ってると本性が出ると言いますがあれは本当ですか?私はお酒を飲むと口数が少なくなります。

A 回答 (6件)

普段は制御してるストッパーが緩くなるのでそうなります。



だいぬちゃんの場合は社交辞令でムリして会話を作る人か
お酒に弱い、それとも色々なことを思いだし自分に入り込
むタイプかもと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分ぼーっとして気持ちいいって感じのタイプかなって個人的に思います!
あと会社の飲み会は年上の方しかいないから気使っちゃうのかな、お酒飲んでると逆に笑

ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/14 20:56

脳とか体の緊張が無くなりますからね


つい本音がでるのでしょう。
    • good
    • 0

理性が消えて本能が現れると言いますが


大半はお酒の勢いを借りて言いたいことやりたいことをして
酔っぱらっているから覚えていないと言ってごまかします
口数が少なくなるのは楽しくないからでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにお酒飲んでない方が楽しいかもですね

お礼日時:2024/06/14 21:57

そりゃ百人百様ですよ!


泣く人、説教魔、口説く人、独演会の人、食べまくる人、
貴方のように聞く人、帰りの時刻を気にする人、LINEに
夢中の人等など静かな人の方が良いと思います。
【男は黙ってサッポロビール!】
    • good
    • 2

本性とは限らないです。



お酒に強いか弱いかで、変わるし。

例えば、お酒に超弱くのに飲酒を強要された場合、「気持ち悪い、吐きそう」と、言った人の本性は、気持ち悪いゲロ吐き野郎とは言えませんよね。

この世の中、間違った既成概念で溢れています。

それよりも、色んなジャンルの話をして、どんな考えかたをする人か、自分の友達として合う人かで、私は判断します。
    • good
    • 0

自分をコントロールする自制の力が弱くなるので、人への配慮、気づかい、遠慮がなくなる。



口数が少なくなるのも、社交性、協調性、人への配慮がなくなるからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!