A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足
国の行政機構としては、国家公安委員会は内閣府の直下の委員会(外局相当)になります。
●行政機構図
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/ …
内閣府の外局
・公正取引委員会
・国家公安委員会
・個人情報保護委員会
・カジノ管理委員会
・金融庁
・消費者庁
・こども家庭庁
内閣府の長は内閣総理大臣であり、国家公安委員長は他省庁の国務大臣に相当するポジションと言えます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
警察庁は国家の警察組織で、国家公安委員会の管轄です。
国家公安委員長は国務大臣です。警察庁の地方支分部局として、各地方警察局があり、都道府県警察本部の指揮をとっています。
警視庁などの大きな警察本部は警察庁が直接指揮を取ります。
都道府県の警察本部は地方警察で、都道府県公安委員会の管轄です。
警視庁は東京都の警察本部です。
各地の警察署は、都道府県警察本部の所管です。
都道府県警察の警察官は、地方公務員ですが、警視正以上の階級は国家公務員になります。
警察庁採用の警察職員は、最初から国家公務員です。いわゆるキャリア組。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察はどこの省庁になるのですか?
-
戦地昇進と野戦任官の違い
-
警視庁の名前の由来
-
警察庁・長官の人事って、誰が...
-
警視庁は他県の大きな事件を扱...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
携帯を拾い、持ち主家族に電話。
-
歩行中に受けた車からの暴言、...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
地方の警察って相当暇人でしょ...
-
警察は
-
駐車中に歩行者に傷つけられた...
-
会社の車両で速度違反の違反を...
-
飲酒運転の検問にて
-
今朝警察からイエローカードを...
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
播但連絡道路について
-
免許取り消し???
おすすめ情報