dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前にビデオカメラを買い換えましたが、DVD-Rへの録画方法が分からず、これまで都度SDカードを購入して来ました。しかしもういい加減DVD-Rへ録画を移行したいと思っております」。
以前使用していたビデオカメラは、録画用の外付けハードが本体付属についていましたので、一旦パソコンに落とすことなく、ビデオカメラと外付けハードをコードでつないだだけで簡単に出来ました。
現在はソニーのビデオカメラを使用しているため、ネットで調べたところdvd memoryというのを使えば落とすことが書かれておりました。が、ダウンロードしてもさっぱり分かりません。
どなたか、年配者でも分かるようご指南いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

現行でSONYのハンディカムを使用してるのでしたらDVDmemoryよりもPlayMemoriesの純正ソフトを使うべきかと思います。



おそらくこちらのほうが簡単です。
(現在は32bit版はありませんので64bitのwindows使用が前提です)

ダウンロードしたことからPCの環境はあるものとしてます。
以前はSONYもハンディカムから直接バックアップとしてDVDはライターなどもでてました現在は生産中止となっています。

DVDはにするかはともかくこれでPCの自体にはコピーすることはできます。

こちらです。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/ …

以前のシステム環境では、DVD-Video形式では保存せずにおそらくデータ形式での保存をしてるはず。(なぜかというとファイナライズしてしまうと追記できないので)

ですので、まずはPlayMemoriesでPCへの取り込みを行ってください。
そして次にDVDを作成したい場合、「データ形式」で保存することをおすすめします。
この場合ですと、画質の低下はありません。

前のシステム自体もこのデータ形式のはずです。

ですのでPlayMemoriesで取り込みを終えた後、DVD化したいのであれば下記方法を試されてはいかがでしょうか?

取り込み方法 
DVD化 https://www.youtube.com/watch?v=fu_e16F1i6w

どうしても。というならカメラのキタムラにSDカード持参で相談されてください。

お金はかかるのでですが、それでもSDカードからDVD(BD-R化)はしてもらえます。
この時点で詳しい話は相談されてください。

一旦これでSDカードを空にしてから後々自信でDVD化を行うことを考えても良いかと思います。
これでSDカードを空にすればしばらくは大丈夫でしょうから、PlayMemoriesでの方法を考慮しながら自信で行うことを考えてもよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明と具体的なご提案ありがとうございました。
私にもとても分かりやすくて本当に助かりました。
今度の休みに試してみたいと思います。

お礼日時:2024/06/19 20:39

何故DVDなのでしょうか?


3年前と言う事はハイビジョンカメラだと思いますが、
標準画質に落として保存する意味が分かりません。
光ディスクに落としたいのならBDにしましょう。

SONYやパナのBDレコーダーを購入すれば、カメラからレコーダーに
簡単にダビングでき、そこからBDに落とすことができます。
後、他の方も言われていますが、大切なデーターなら複数保存が鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/19 20:39

いったいDVD-Rは何のため?と思ってしまいます。

元の録画データの保存先はハードディスクがいいでしょう。せっかくDVD-Rに焼いても直ぐに消えてしまいますから注意してください。消える場所にもよりますが映像中にブロックノイズが現れたり、ディスクそのものが読み込まなくなったりね。オーサリングとか手間がかかる割には短命すぎてゴミですよあんなもの。
オリジナルのデータはハードディスク、それも2台に分散してコピーして保管しましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/19 20:34

型番も不明。


買ったところで聞くのが確実ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/19 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A