dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今 日本の中心 東京でなく。

日本を分断するかのように。

北海道に半導体工場

九州の福岡でなく 熊本に半導体工場という流れ。

九州だと菊陽に工場。

人吉にも 半導体製造装置工場とか。

北海道に九州と分断した計画。

土地があり 北海道と鹿児島の中間に半導体工場。

地方が地方で稼ぐような流れ。

ある意味 日本経済には良い事だとも思われる。

九州なら台湾や東南アジアも近い。

今から 地方の経済も活性化して。

人口も地方増加とはなりませんか??

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

台湾有事があるので


半導体工場を日本や米国に
分散させているのです。

まあ、日本経済にとっては良いこと
ですが。

ラピダスが成功するかは
疑問です。

ああいう国策企業が成功するのは
難しいですよ。
    • good
    • 0

日本の半導体産業における地域の活性化は、経済的な波及効果をもたらす重要な要素です。

 特に九州と北海道での半導体工場の新設は、地域経済に多くの影響を与えています。

九州の熊本県:
世界最大手の半導体メーカーであるTSMCが熊本県菊陽町に進出し、約1兆3000億円を投じて半導体工場を完成させました。 さらに第2工場の建設も予定されており、雇用創出や地域経済の活性化が期待されています。
人吉にも半導体製造装置工場が設立されており、地域の雇用に寄与しています。

北海道の千歳市:
北海道は世界最先端のプロセスを用いた半導体工場を建設する計画が進行中です。 2025年に試作ラインを稼働させ、投資額は5兆円規模と言われています。
この新設工場は、地域経済に波及効果をもたらし、周辺産業の発展に寄与することが期待されています。

地方経済への影響:
半導体工場の新増設により、立地周辺の地価が上昇しています。 特に菊陽町や千歳市では地価の上昇率が高いです。
技術者用の住宅が必要となり、建設が活発になります。 外国人技術者も来日して働くことで、人口増加が見込まれています。
商業施設やサービス産業の誘致も期待され、地域経済が活性化しています。
これらの動きは、日本の半導体産業を再活性化し、地方経済に好影響をもたらす一環として注目されています。
    • good
    • 1

半導体工場は大量の水を使うと聞いています


ですので関東では無理です

なお、これまでは景気を良くするには日本の中心から
または富裕層から景気を良くすれば、自ずと下へ地方へ
お金が回っていくトリクルダウンと考えていましたが
それは間違いで、地方から景気を良くした方が
地方の過疎や一極集中を是正されるとの考えもあります
    • good
    • 2

半導体工場に関係するエリアにおいては、人口増加につながることはありますが、あくまでも部分的であり、都市を形成するまでには至っておりませんが、これがさらに増加につながることを強めていけば大きなうねりとなって人口増加になると推測します。

    • good
    • 2

工場は土地の安いところか埋め立て地帯、東京湾添いの工業地帯もです。



今回半導体不足で工場誘致、北海道は激安

熊本も


人口は増える、昼間は。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!