
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
父は83歳ですが、自立して生活しています。
ちなみに母は3年前に他界。
現在は、膝も痛いし、以前狭心症を患いましたが生活に問題無く暮らしています。
なんとかなるもんです。
No.4
- 回答日時:
年を重ねるほど個人差が大きくなり、様々な平均値は意味をなしません。
私は75歳になりましたが、1人暮らし。
年に1、2度の地域の共同作業にも何とか参加しています。
80歳といわず90歳過ぎまで頑張りましょう!
No.2
- 回答日時:
72歳はあくまで平均年齢です。
70過ぎると健康な人と不健康な人の差がすごいです。70代で寝たきりの人もいるし、90代で一人暮らししてる人もいます。ボケさえしなければ、なんとかなると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肢体不自由で障害者手帳を取得...
-
年寄りになると自力で食事、風...
-
開眼してた??
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
おじさんに食事に誘われました
-
義父母の負担を軽くするには?
-
介護士の女性って、ぽっちゃり...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
-
生活保護者の介護タクシー代
-
汚い質問ですみません。夫が浴...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
不眠症で夜勤やったら良くない...
-
キリスト教の食事の前の祈り
-
訪問介護のヘルパーが代筆でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年寄りになると自力で食事、風...
-
高齢者を階段から安全に下ろす方法
-
肢体不自由で障害者手帳を取得...
-
開眼してた??
-
右大腿部骨折での体位交換について
-
老人の嘔吐を防ぐ体位を教えて
-
寝たきりの床ずれ、背中の痛み...
-
寝たきり+言葉を話せない父との...
-
痒みに効く「よもぎローション...
-
ウォーターベッドについて教え...
-
転んだ父を起こす道具はないで...
-
自立して生活するのは何歳が限...
-
座椅子に座った人を立たせる介...
-
寝たきり 、でもアパート暮らし...
-
何歳まで短いショートパンツを...
-
寝たきり老人の楽しみ
-
生かされてるから生きてるんで...
-
寝たきりや障害者を介護する家...
-
高齢者81歳女性が寝たきりで介...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
おすすめ情報