dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9時始業なら8時55分に着けばOK?

A 回答 (10件)

私の感覚なら、始業時間に業務を開始できる状態にできているなら、5分前着でも全然構わないと思います。

OKです。
私自身もそういうスタンスです。

始業時間前に参加を要求される朝礼があるなら業務による拘束なので、時間外手当の請求か、始業時間後に変更するように求めます。
幸いこの点は健全な職場に勤めてます。
    • good
    • 1

もうちと早い方が良い気がします(-_-;)

    • good
    • 0

OKです。

ちなみに始業までに仕事を開始する準備というのは、道徳的な視点でのことで、業務をするための業務は業務ですから、業務時間開始と同時に開始すれば問題ありません。
    • good
    • 1

本人が良ければ良いんじゃないすか。

    • good
    • 0

私は1人事務で、58分に着きますよ。

スリッパに履き替えて、手を洗って席に着いて仕事します。1分あればできます。
    • good
    • 1

9時には仕事開始ですよ。


5分前到着で始業時間に遅れずに仕事開始できますか?
    • good
    • 0

9時始業で8時55分着なら一般的にはNGです。


部所毎に朝礼が行われて居る時間帯でしょうし、朝礼ではその日の計画や連絡事項が
述べられますから途中からしか聞けないでしょうし、場合によっては間に合わない。
グレーな時間かも知れませんが朝礼は就業時間に含まれないのが通常ですし。
    • good
    • 0

9時00分0秒に仕事がスタートできてたらいいが、周りで見てる人の気持ちってそんなデジタルではない。

そういう人は先輩としては助けないで、失敗を追求するから辞めていく。だから今の人転職多いんじゃないかな。また、今の人が若手に指導したら、たぶん、個人的にペイ要求するんじゃない?闇営業だね。
    • good
    • 0

一時の腰掛けのつもりなら、まあOK。


長く勤めるつもりならアウト!
    • good
    • 0

着替えたりしないんですか?


それなら着替えて8:55にはスタンバイOK!が普通と思います。
着替えとか無いんだったら10分前がビジネスの常識ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!