No.6
- 回答日時:
テレビを設置したら、国営放送の受信料が発生する
チューナーレステレビなら、国営放送を受信することが出来ない野で、受信料が発生しない。
ただし、国営放送は、さらに法律を改正して、ネットでも受信料を徴収しようとしているが・・・
>アンテナってなんでしょうか?
テレビって、送信局から、電波を飛ばしてアンテナってもので、電波を受信している。それで、テレビが映ることになる
携帯電話ってものでも、電波を送信したり受信したりするアンテナってものが内蔵されている。
でも、テレビなら、屋外にアンテナを設置してある。
No.4
- 回答日時:
アンテナは、テレビ電波を受信する機器です。
大抵は電波を拾い易い屋根等に設置します。家を購入した時に元から設置されている場合もありますし、無い場合もあります。アンテナが無いと地上波は観れませんし、前にも触れたように電波が弱い地域ではアンテナ以外の受信方法を取る必要があります。
アンテナで受信出来るなら、基本的に無料で地上波は観られます。
ただしNHKだけは受信料を払わされる可能性もあります。運良く払ってない人もたくさんいます。NHKの訪問員が来ない限り、わざわざ自分からNHKと契約する人は殆どいないので。
No.3
- 回答日時:
昔からある一般的なテレビはチューナー内蔵で、アンテナがあれば地上波は誰でもタダで観られますよ。
(内蔵じゃないテレビは、YouTubeやネット配信サービスを観るためだけのテレビで、地上波・CS・BSは観れません。)
ちなみに、地上波の電波が入りにくい地域ではアンテナが使えない為、ケーブルテレビや光テレビなどの有料契約を別にする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
NHKから、BSデジタル放送の受信...
-
NHKだけが映らない
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
アースって必要ですか?
-
テレビの受信状態が悪くなって...
-
テレビに白い斑点状のノイズが出る
-
softbank 光テレビ屋内配線
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
二台目のBS放送が見えない
-
Bsアンテナからのアンテナケー...
-
テレビのアンテナの端子を直付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
今家にテレビを置いていないん...
おすすめ情報
アンテナってなんでしょうか?無料で見れるということですか?