dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォーキング初心者です。
これから梅雨の時期になります。
梅雨の時期に、ウォーキングをしたことがないので、
どれくらいの頻度で雨が降るのか、初めて気にしています。
お恥ずかしいとは思いますが、レインコートや傘をさしてまで歩こうとは思いません。
(自分自身を甘やかしているのは、重々承知しております)

雨の日が続いた場合、運動はどのようにしていますか?

ウォーキングの代わりになるような運動を教えてください。

A 回答 (10件)

雨天に外に出たくないという事なら室内でできる運動、という事になりますが、


ジムに通ってウォーキングマシンやその他の有酸素運動をしている人の多くがそのために通っています。
他にも「夜のウオーキングは危険」とか「暑い寒い関係なく快適に」とか。

ジムに通うというのが一番手っ取り早いですが、その気がないのなら、自宅にステッパーなどを設置するのはいかがですか?
通販で割と安く手に入れることができますし、ウォーキングマシンやエアロバイクに比べると設置スペースもそれほど気になりません。


と言うか、せっかくやる気になっているところに水を差すかもしれませんが・・・。

自分で決めたスケジュールをこなしていこうとするのは、悪い事ではありませんが、あまり厳密に縛りすぎると結局長続きしませんよ。

どうしても体調がすぐれないとか、どうしても時間が取れないなんて事は必ずあるわけで、それを考慮しないプログラムは必ず挫折します。

厳密すぎるスケジュールを立てる人に限って
「〇ヶ月続けたのに、思った通りの効果が出なかった」とか
「一日さぼってしまったからやっている意味がなくなった」とか、
目の前の事だけを見て一喜一憂してしまう傾向があります。

スケジュールを立てることは大切ですが、目先の短期スケジュールだけにとらわれるのはどうかと思います。
「毎日歩く」ではなく「1ヶ月で〇㎞」とか「週に〇日」など、中期のスケジュールをたて、それに向かって日々のスケジュールを調整できるようにすべきかと。
    • good
    • 0

ユーチューブで探せばいくらでも


出て来ますよ


    • good
    • 0

縄跳び



もし、屋根の有る屋外を見つけられたら。

屋根つきガレージ等
    • good
    • 0

ショッピングモールで買い物

    • good
    • 0

温水プールでの水中歩行も良いそうです、但し、利用料金は、かかります

    • good
    • 0

建物の廊下、地下駅等歩いたり、階段を、上り降りて見ては?ラジオ体操も運動の一つですね‼️

    • good
    • 0

ルームランナーをご利用ください

    • good
    • 0

YouTubeなんかにある


またはMELOSで検索してみる。
自分にあったものが見つかるはず
    • good
    • 0

歩くことが少なくなる雨の日に良い、足の運動が2つあります。



(1)湯船スクワット運動

 お風呂のお湯を「膝以上の深さ」までためて、浴槽の中でゆっくりとスクワット運動をします(膝を完全に曲げなくても良いです)。膝の悪い方や、足の力に自信がない方でも、身体に負担をかけず足の運動(筋力強化)ができます。 ※ただし、血圧の高い方などは、入浴中の運動は避けた方が良いです。

(2)足指スリスリ運動

 できれば裸足になって、足の親指(母趾)と人差し指(示趾)をすりすり(足指の力だけで)擦り合います。人間は歩く時、自然と親指と人差し指を擦り合っているので、脳に「歩いている」という信号が届きます。テレビを観ながら、ラジオを聴きながら、できるちょっとした運動です。
    • good
    • 0

室内・自宅でできる有酸素運動としては、


▪︎踏み台昇降
▪︎スクワット
「スロースクワット」なら、有酸素運動の効果を得ることも可能です。
スロースクワットのやり方は以下の通りです。
①足を肩幅よりやや広めに開く
②背筋を真っ直ぐ伸ばし、つま先よりも膝が前に出ないように注意しながら、5秒かけてゆっくりとしゃがむ
③太ももと床が平行になったら、5秒かけてゆっくりと立ち上がる
▪︎エア縄跳び
エア縄跳びは、縄跳びを飛んでいるような動きをする運動です。全身の筋肉を使用し、特に足首やふくらはぎ、太ももや腹筋など下半身の筋肉を鍛えることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!