
事故現場をTVニュースで見ました。
なぜ電柱とバスの間、というピンポイントな挟まれ方をしたのでしょうか?
壁とバスの間、というならわかりますが・・・
ガイドさんは電柱を背にして、運転手に後退の指示を出していたのでしょうか?
もしそんなポジションに居たら
「あ、あたし、ここに居てバスが急に後退したらはさまれちゃうな・・・
立ち位置を変えなきゃ」
って思わなかったのでしょうか?
というか、そもそも、バスの真後ろで後退指示を出すってどうなんでしょうか?
バスの左右に全く隙間が無いような場所での後退指示ならともかく、あの事故現場のような、左右や後ろにも逃げ場がある状況で、電柱とバスの間に挟まれた、となると
「バスと電柱に挟まれたくて、わざわざそのようなポジションに立っていた」
(言葉は悪いですが)
としか思えません。
また、昔のバスならともかく、いまのバスならば、後方カメラは搭載済みだと思います。
運転手はそれを見ていなかったのでしょうか?
(まあ、運転手は69歳ということだから、後方カメラというハイテク機器の使い方を知らなかった、そんなものに頼らなくても俺は完璧に運転できる、と思い込んでいた、あるいは痴ほう症の可能性もあり得ますが・・・)
これ、一体どういう事故なのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
どちらかの落ち度だとニュースの事故を語るのは配慮が足りないと思うのであります。
ガイドさんを貶めても運転手さんを貶めても。
煽り運転で悲惨な事故を招いた「事件」の様なものとは少し違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
高齢者の事故
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
日航機 事故
-
交通事故
-
バス会社
-
のか、とかの違いは?
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
エスカレーターを片乗でなくて...
-
三郷市の事故って、容疑者を捕...
-
死んだ人が75歳以上なら 死んで...
-
スペースシャトル・チェレンジ...
-
発電機の非同期投入による事故...
-
方向性地絡継電器 DGRについて
-
「あの日」と「その日」の違い
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
電気主任技術者の責任について
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
警察の立て看板についてアドバ...
おすすめ情報