dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで店員同士の私語を注意しない責任者どう思いますか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

やる気無い!もう直ぐ首の責任者の可能性大です。

    • good
    • 0

こんばんは



責任者ならば注意すべきだとは思いますが
その度合いにも寄ります

私語が店員の仕事の妨げになるほどならば、穏やかに注意教育的指導するべきですね

余りにも頭ごなしならば最近の人はパワハラだの、なんだかんだ言うし辞める人も…責任者も大変ですヽ(^.^;
    • good
    • 1

今どき店員を確保するのも大変なんですよ。

注意して辞められでもしたら大変です。それに比べたら、私語を不快に思うお客さんがいることなんて大きな問題ではありません。
    • good
    • 2

短時間なら気にならないです。

長時間でも監視する事がないので気にならないです。

それに、例えば、デパートと他の小売では多少求めるものが違うかなと感じます。或は、出来高制賃金とかなら違いは出るかもしれませんが、時給労働ではそんなものかもしれません。
    • good
    • 0

2流や3流とはそんなもんですよ・・


1流の給料をもらっている店員はそんなこと
しませんね。
    • good
    • 2

子供じゃ無いのですから、いちいち私語を注意したりすることは無いでしょう。


 私語をすることが問題なのでは無く、私語をすることで、肝心の店員としての仕事がおろそかになる事が問題なのです。
    • good
    • 1

責任者にそんな権限はないのかも


私語禁止って書いてあるんですか?
    • good
    • 1

あなたは、それが私語ってわかったからそう思うだけで、その内容がある意味隠語だったらはずくなると思います。

    • good
    • 0

よくないよね


でかい声でベラベラと
作業しながらならともかく

どのチェーンにもよるけどね
    • good
    • 0

バックヤードなら未だしも、ホールなどは論外。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!