dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SNSでリア友(30代)の愚痴を吐いてしまいました。

本人に対して不満があったわけでは無いですけど
ある相談されて、ことがことだったので面倒くさいと思ってしまい。
x【女ってめんどくさいなぁー】と書いてしまいそれを友人に見られていました。
怒りのLINEがきて早急に長文になって謝罪のLINEを返しましたが既読無視
写真は相手からきた最初のLINEです。
私が送ったLINEの本文です↓

体調が不安定な時に本当にごめんなさい、凄く悲しくてショックな気持ちは私に刺さりAの事を悪く言ったつ
もりはなかったけど反省しています。
この前、Aに会う前から...今月は暇だから比較的空いてるからと言ってくれてる時に中々、予定が合わなくて↑でAが言ってくれたように誤解があったと思います。

私の中ではAに対しての不安を吐いてるつもりはなかったけどそう思われて当然だっと思います、妊婦の話は私が無知だから臨月に誘うのは失礼かなとか? 
昔ほど会えなくなるのは寂しいなって思いの呟きのつもりでした。私友達少ないからね...
【女ってめんどくさい】と書いた事は私が悪かったです。
何気なく呟いたつもりだけどこれも誤解だと言えば言い訳に聞こえると思うけどこの本意はこの前、Aが正直に本当の事を話してくれたのが嬉しかった。今、何を言っても嘘に聞こえるかも知れないけど...
正直にこの前話してくれた事が嬉しかったから私の対応が間違えていたんじゃないかな?ってあれから悩みました。
打ち明けられた時にBに私、行ってあげるよって言えれば良かったかな?Aにもっと寄り添って話しを聞けば良かったかな?
私は本当の事を話したつもりだったけど
めんどくさいって思った心理は結婚式でのBとのやり取りは本当にしらなかったし全くあっちと連絡がとれてない状況でAは知らなかったからしょうがないけど
普段の私を考えたらBといると思うと思うのでそう考えられてしまう事もあるんだなって思い私もあそこで少しショックだったの『私と縁を斬ろうと思ってた』そう言われたのがショックだったよ、、、
だけど会ってくれたし話してくれた事は嬉しかった、
ありがとう。
あの日LINEした気持ちも手紙も嘘は一つもないです、Aのこと事態を不満に思ったり煩わしく思ったりした事は本当にない、むしろ感謝してるこんなに仲良くしてくれる学生自体からの友達なんていないし、、、、
2年も経ってBに注意するべきなのか...2年も経って今更ってBに言われちゃのかなとか前怒らせたら嫌だなと言う思いもあって呟きました。

両家の事でもバタバタしてたと聞いていたから私に話す余裕なんか無かったと思うけどBに言えなくてごめんね。

そしてこんなに大切にずっと付き合ってくれてたのAに嫌な思いをさせてごめんなさい。
わたしが自分の気持ちがいっぱいになって愚痴を言っただけのつもりだったけど今日、指摘してくれてありがとう。

ここから既読無視です。

修復関係はできないですかね?
私ができる事は他にありますか??

「SNSでリア友(30代)の愚痴を吐いてし」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

なるほどですね、私の回答はもう書いてありますので、ここからは質問者さんが考えることだとおもいます。



参考程度になされて下さいませ、ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お答えいただいただけでもありがたいです。

お礼日時:2024/06/19 20:11

質問者さんは「本人への不満はなかった」と話すけど、SNSにタイムリーに「女めんどい」とか「妊婦って〜」とか、差別的なことを書いたら、誰だって傷つくし不快になるとおもいます。



お友達はシンプルにそのことで話をしたわけであって、しかも「思うことがあるのなら、わたしに正直に打ち明けて欲しかった」と、その上でお友達として接しているわけで、
そのお友達の問いかけへの返信が、自己完結で「ご指摘どうもありがとう」だと、
言葉こそは丁寧だけど、お友達として心を開いてくれている感じがしないと言うか、さらに不快な気持ちになるかもとは思います。

そのお友達が実際にどう思っているかはわからないけど、長々と言い訳や変な自己完結をして、話を強制的にまとめてしまうくらいであれば、こう言うときは非を認めて、正直な気持ちを打ち明けて、まずは何よりも素直に謝る方が良いとは思います。

ただ、質問者さんは質問者さんなりに正直な方の印象はあります、なので、そのお友達の話を「愚痴」と一言で堪えているようだけど「精神的にいっぱいいっぱいになった」とのことだし、かなり苦痛だったのではないですか。

分からない話をされて不快な時間が延々と続くような、言葉の暴力を受けているような感覚になったのであれば、そこは質問者さんがきちんと線引きをするべきだったのではと思います。

なので、今後どうする方が良いかはまず2つあって、ひとつはお友達にきちんと謝ることと、もうひとつはそんな風にSNSに悪口を書くくらいであれば、言わなくて済む範囲で聞ける距離感まで、話の聞き方や時間の工夫をしていくことなのではないかなと思います。

そうすることで、今後同じことを繰り返さないように対策をしていけるし、質問者さんも悪口を言わずに済むし、お友達も適切な距離感を保てると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無いですね全くないです、むしろ自慢の友人でした。
女めんどくさい軽率だったと思います。
妊婦ってーなんて一言書いてないです。
彼女がどこまで読んだかわかりませんが私が妊婦って書いたのは【友達が妊婦お買い物仲間がいなくなるの寂しいな】【妊婦の友達と中々予定が合わない何ヶ月まで誘っていいのかな?体調悪いのかな!?】と投稿してフォロワーさんが育休を一般的にとる時期期間を教えてくださり、それに返信【予定が合わなかったら落ち着いたら出産祝いに会いに行くのも楽しみだな】

女ってめんどくさい←これはわかるんですけどなんで妊婦って書いちゃいけなかったか謎ですがイライラしたのかもです

お礼日時:2024/06/19 19:34

ここで晒してるようじゃ難しいでしょうね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえずそれもそうですね。彼女と話し合いができない事に疲れてしまっています。
自分のせいですけど画像はリアルですね消します

お礼日時:2024/06/19 19:24

あんたもめんどくさいです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。わざわざご指摘頂きありがとうございました

お礼日時:2024/06/19 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!