dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母なのですが、仕事から帰ってきて5分もしないうちにテレビをつけアニメを見続けるのですが
もう見すぎじゃないかと思うほど1日中見てる時もあるんです。私はそれが凄く嫌で、なんか嫌なんです
アニメを見ることが嫌だというより、リビングの大きなテレビで自分が見る気がないものを永遠に流されてるというか
視界にいれたくないのに入ってくるみたいな感覚が嫌で
iPadでたまに見てる時があるのですが、その時は全然なんとも思わなくて、

これはただ単にそう思う私が性格悪いだけなのでしょうか?
自分の感情がよく分からないんです、

A 回答 (5件)

テレビのチャンネル争いは、昔からのテーマです。



1時間経ったら、交代してもらえるよう、交渉するのです。

共同生活である以上、家族の好みも理解してあげるといいです。

お互い様な面もあるので、他社を締め付けると、自分に返ってきますからね。

パートしてから家事や育児をする主婦は大変なので、家族は広い心で接してあげてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、共同生活での譲り合いや他者を理解って大事ですよね
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/20 17:24

ストレスですね。


兎に角、自分の好きなものを流しておきたい。自分の世界を作ってリラックスしているんだと思います。
他人からすると、騒音です。
お年寄りになると、ただただ垂れ流していますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/20 17:23

嫌だと思ったなら嫌でいいと思います。


お母様は習慣化してて無意識にやっちゃってるのでしょうね。仕事の後の楽しみでやっているのかもしれませんが。
とはいえ質問者さんが我慢し続けるのもよくないので、ちょっとずつ自分の気持ちを伝えてみてはどうでしょう。
音小さくしてほしいとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頑張って伝えてみます
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/20 17:22

なんとなく気持ちはわかります。

うちも、妻が食後や休日だとずっとBSの古いサスペンスか映画が流れています。
彼女の楽しみなのだから奪わないであげて、たまには一緒に楽しんであげたらいいかと思います。おそらく、彼女は、あなたが子供の頃喜んで見ていたアニメや、お母さんと一緒などを見て居るのです。多分、あなたが歩み寄ると変化がありそうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
歩み寄るのも大事ですよね
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/20 17:21

パーソナルスペースで、大画面であったり大音量で音楽を流されると嫌だと思いますよ。


ただお母さんも仕事から帰ってきて一休みしたいだろうから大目に見てやって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/20 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!