No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には問題ない
バッテリーの劣化とかではなく、安全性に問題がないのかって意味ですので・・・
ただし、非純正の怪しいバッテリーに交換した場合は、望ましくありませんね・・・
No.5
- 回答日時:
iPhoneは
80%まで充電したら一旦そこで充電を止め、
起きる時間に100%充電されるように時間調整しますので
('ω') 大丈夫。
そんなわけで iPhone でスクリーンタイムを設定しましょう。
No.4
- 回答日時:
問題ないです。
100%がダメな場合は、フル充電のまま長期保存するのはバッテリーの劣化を進めるためよくないという事です。
なので新しいスマホとか、バッテリーがついてる商品を買った場合
必ず、バッテリーってフル充電されてませんよね?
これはなぜかというと、フル充電したまま長期保存するとバッテリーが劣化してしまうからです。
なので、長期保存をする場合に限り、バッテリー容量は半分にしておく必要があるわけです。
なので、毎日使ってるのであれば100%のフル充電はなんの支障もありません。
それを気にしたら所で、バッテリーの寿命が何か月も何年も伸びるわけありませんからね。
伸びたとしても、せいぜい、何分かその程度だけです。
バッテリーは消耗品である以上、気にせず使って
大体2~3年ごとの交換なので、それに従って交換すればいいだけです。
無理に寿命伸ばそうとバッテリーに気を使う行為の方がよくありません。
ストレスになるだけです。
No.2
- 回答日時:
実はその方法は、バッテリーにダメージを与えてしまうんです。
スマホに限らずリチウムイオンバッテリーは、満充電を嫌います。逆に、充電がゼロの状態(過放電)も嫌います。
多くても充電量は80~90%程度までにとどめ、たとえ使用していない時でも少なくとも20%程度は残すと、バッテリーの長寿命化につながります。
実際、最近のSonyのスマホXperiaにあ「いたわり充電機能」が標準でついており、不要な満充電、過放電を防いでくれます。
iPhoneの場合、そのようなアプリや機能があるか不明ですが、面倒ですが寝る前に充電器から外される習慣をつけられた方が長持ちすると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
もう十分ですと充分ですはどっ...
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
いつまで経っても充電が100%...
-
Snapdragon 720GからMediaTek D...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
Androidの通信
-
Amazonでcicibellaのハンディフ...
-
スマホの充電
-
P-06Cというガラケーですが 今...
-
充電アダプター(高圧洗浄機)
-
Androidの開発者向けオプション...
-
モバイルバッテリーで充電しな...
-
延長コードが焦げてるみたいです
-
スマートホンの充電は、3A充...
-
Surfaceを充電してもこのマーク...
-
アンカーのポータブル電源521を...
-
充電のPPS機能について
-
Galaxyウォッチ7を購入したんで...
-
PCが起動中に充電されない(し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
Snapdragon 720GからMediaTek D...
-
Amazonでcicibellaのハンディフ...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
携帯の充電器 充電器によって充...
-
いつまで経っても充電が100%...
-
Androidの通信
-
充電アダプター(高圧洗浄機)
-
スマホの充電は何%になったら...
-
スマホの充電
-
充電用のUSBケーブルを指してる...
-
1500whの充電器なら180w使用の...
-
スマートホンの充電は、3A充...
-
USB TYPE-AからTYPE-Cに変換し...
-
乾電池(一次電池)はなぜ充電で...
-
充電のPPS機能について
-
スマホの充電について。
-
ノートパソコンの充電器につい...
-
すみません、これはソフトバン...
おすすめ情報