dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝る前にiPhone充電して、朝まで充電器挿しっぱなしでいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

基本的には問題ない


バッテリーの劣化とかではなく、安全性に問題がないのかって意味ですので・・・

ただし、非純正の怪しいバッテリーに交換した場合は、望ましくありませんね・・・
    • good
    • 0

iPhoneは


80%まで充電したら一旦そこで充電を止め、
起きる時間に100%充電されるように時間調整しますので

 ('ω') 大丈夫。

そんなわけで iPhone でスクリーンタイムを設定しましょう。
    • good
    • 0

問題ないです。


100%がダメな場合は、フル充電のまま長期保存するのはバッテリーの劣化を進めるためよくないという事です。
なので新しいスマホとか、バッテリーがついてる商品を買った場合
必ず、バッテリーってフル充電されてませんよね?
これはなぜかというと、フル充電したまま長期保存するとバッテリーが劣化してしまうからです。
なので、長期保存をする場合に限り、バッテリー容量は半分にしておく必要があるわけです。
なので、毎日使ってるのであれば100%のフル充電はなんの支障もありません。
それを気にしたら所で、バッテリーの寿命が何か月も何年も伸びるわけありませんからね。
伸びたとしても、せいぜい、何分かその程度だけです。
バッテリーは消耗品である以上、気にせず使って
大体2~3年ごとの交換なので、それに従って交換すればいいだけです。
無理に寿命伸ばそうとバッテリーに気を使う行為の方がよくありません。
ストレスになるだけです。
    • good
    • 0

100%まで充電されるので、良いかと。

    • good
    • 0

実はその方法は、バッテリーにダメージを与えてしまうんです。



スマホに限らずリチウムイオンバッテリーは、満充電を嫌います。逆に、充電がゼロの状態(過放電)も嫌います。

多くても充電量は80~90%程度までにとどめ、たとえ使用していない時でも少なくとも20%程度は残すと、バッテリーの長寿命化につながります。

実際、最近のSonyのスマホXperiaにあ「いたわり充電機能」が標準でついており、不要な満充電、過放電を防いでくれます。

iPhoneの場合、そのようなアプリや機能があるか不明ですが、面倒ですが寝る前に充電器から外される習慣をつけられた方が長持ちすると思います。
    • good
    • 1

はい、良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!