dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親との関係悪化が理由で、一人暮らしをしたいと考えています。

私はうつ病で働けないので、障害年金だけが頼りです。

月8万円程貰っています。

不動産屋さんや大家さんは、やっぱり精神疾患持ちの人には貸してくれませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

生活保護などの情報については、私がわざわざ追記する必要はないので、別の角度から気になることを書きます。



私の年上の知人が(清掃のパートをしている77歳)実際にパートよりお金をもらえるからと、生活保護の申請に出掛けたことがあります。車ももっていたし(前は車の所有が出来ている人の申請は通りにくかった、というよりは却下されやすかった)結果は、申請の受理は叶わなかったです。

申請をするとご親族に電話がいくそうです。助けてあげられないのか?と

だから、あなたがもし生活保護を申請したら、申請したことは(仮にの話です)あなただけの秘密にはならないでしょう。

今までどうやって暮らしていたのですか,と当然確認もかねて聞かれることでしょう。そのとき、母親と暮らしていた、と、答えることになります。そこから先が問題。あなたが「母との関係悪化から家を出て一人で暮らしたいから」と正直に言ったとします。関係悪化はあなたの気持ちの問題であって、役所のほうは,申し上げにくいのですが、このままお母さんのお世話になって生活したらどうですか、と聞かれる可能性が高いでしょう。親族に役所から電話されることを知って、申請をあきらめる人もいる、という現実もあります。あなたのお母さんが生活を支えていた実績があるのですから、もし、生活保護を考えているなら、知恵ある人と相談してからのほうがいいでしょう。

生活とは家を借りることだけでなく、当然ですが生活費も必要です。月8万円では独立した生活は困難というより、ひと月4万円と考えると、恐ろしい。

冷静に考えると今のままでは一人で暮らせません。もう少しお母様と一緒に住んで、その間にもう一度新しい暮らし方について情報集めをしておいたほうが、現実的ではありませんか?

残酷な言い方になるけど仮に、何とか格安で?住めるところを見つけたとしても、暮らしを維持するお金が常に必要なこと、忘れませんように。
    • good
    • 2

そんな事を考えられる時点で鬱病じゃない

    • good
    • 0

その額では生活費が不足するので、さらに生活保護が必要かと思います。


生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)は月13万くらいです。
ところで,
生活保護の申請をしたい場合の注意点は,
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に

生活保護申請者を支援している市民団体に相談がよいと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
    • good
    • 0

月8万で働けないのなら、生活することが無理かと思います。



>不動産屋さんや大家さんは、やっぱり精神疾患持ちの人には貸してくれませんか?

市営住宅など、申し込むしかないのでは?
民間は難しそうですよ。
    • good
    • 1

賃貸にお住まいになる事を前提とすると、月10万の収入は欲しいと思います。


月8万という事は2級ですね。
A型かB型に通所されれば、多少なりとも収入が得られますよ。
    • good
    • 1

貸してくれます。



一人暮らしを開始したら、生活保護の申請に行くといいですよ。
    • good
    • 0

可能ですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!