dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2050〜2100年の世の中どうなってると思いますか?

1 今より酷くなってる
2 1950〜生まれの老害政治家や官僚が亡くなってマシになってる
3 変わらない 
色々な意見聞かせてください

A 回答 (4件)

2100年頃の世界は多分宇宙旅行(月旅行)がメジャーになっいていると思うが相変わらず各国間の権力争いが絶えないと思う、日本に目を向ければ政治は今よりも酷い状況に為り政治家は国民の事等そっちのけで自分たちの私利私欲に走っているかな今と殆ど変わらない状況だと思う。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただ岸田や二階などの日本の癌みたいな奴らはとりあえず全員死んでますよね?流石に。
それともしぶとく2050年まで生きてますかね

お礼日時:2024/06/20 22:12

4 第3次世界大戦で全てが荒廃に帰す

    • good
    • 0

そんなことわかるはずがないでしょう。

 明日南海トラフ大地震が起こって、日本が大変なことになってる可能性もあるし。
    • good
    • 0

日本国内は、2050年ぐらいに少子化問題が解決され日本の復活期となる可能性が高いと思っています。

ただ2100年ぐらいまでにまた停滞期に入るかもしれません。

国際的な関係としては、たぶん第三次世界大戦的なことが起き、グローバルな力関係が再調整されるだろうと思います。「的なこと」と書いているのは、昔のような物理的な戦争がどの規模で起きるか分からないからです。

実際、今の世界は第二次大戦後の冷戦と植民地独立の時代から、ソ連崩壊に伴うアメリカ一強のグローバル化と元植民地であった途上国の経済的勃興があり、21世紀になってから途上国の経済力が上がるにつれて、アメリカ一強が終焉し、中国やインドなどの世界経済に影響力を及ぼす国家が現れてきています。

その結果、ロシアや中国などが周辺国家を巻き込み、ブロック経済圏を作ってアメリカの経済的軍事的支配力を弱めようと動き始めたのがこの10年ぐらいの動きで、西側とされる自由主義国家と独裁的全体主義的国家との対立が先鋭化しています。

この動きは後10年20年かけて決着がつくまで止まることはなく、それが第三次世界大戦的なものになっていくでしょう。

日本はこの流れの中で、中国に対抗できる唯一のアジア国家で、たぶん大陸に拠点を置く中国とそれに従わざるを得ない大陸国と、太平洋の経済的軍事的優位性を確保したいアメリカと日本に協力することで、自由社会の利益を得たい海洋国家に分裂して2050年ぐらいまで競い合うことになると考えています。

この戦いの中で、日本は少子化問題を解決することになります。どういう解決策が出るかはわかりませんが、少なくとも「日本という国を存続させるために子供が必要」という今と違うマインドセットになっていくことは確実だと思います。

それは、明治維新後や太平洋戦争前の「有事に備える社会」であり、結果的に第三次世界大戦につながっていくでしょう。

この戦いに日本が勝つ、という前提で、日本は2050年以降復興期を迎えると考えています。

もしこの戦いに日本が負けると、中国をはじめとした大陸国家に従うことになるので、かなり厳しい状態になるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!