
私は20代で、東京の隣の県で医療職(医師)をしています。(最近映画で、翔んでなんとかってネタにされてる県です)
私の職場のエリアは都心まで電車で30分~1時間で行けますが、駅前でも駐車場の最大料金が400円くらい。駅チカ新築の1LDKも1桁万円で借りれて、家賃も都心に比べると激安です。
私は職場から歩いて行けるところに住んでいますが、同僚には「ええっ!あんなとこに住んでるの!?」と半ば馬鹿にされるような感じで驚かれます。彼らは東京のマンションに住んでいて、毎朝1時間近くかけて通勤しているそうです。
私は家賃が安い分、広いマンションに住み、浮いたお金を趣味に投資し、毎朝ゆっくり寝て出勤しています。
東京に通う必要があるサラリーマンならわかりますが、せっかく、どこでも働ける資格を持っていて、現に職場が郊外にあるのに、家賃の高い家に住んで通勤時間もかけてまで、都心に住みたがる意味がわかりません。
そういう私も、昔は東京に絶対住みたい!と思って都心に住んでいたこともありました。・・・都心ならではのキラキラや便利さもたくさんありましたが、人も多くて窮屈だなと感じました。
みんながこれだけ都心にこだわるのは、なにか、プライドみたいなものがあるんでしょうか?
ひとりごとみたいになってしまいましたが、皆様のご意見を賜りたいです。よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
医師のような高収入の人の多くは、投資家でもあることが少なくありません。
今住んでいる都心の1億円のマンションが、10年後、20年後、1億数千万円や数億円の価値になる可能性が高い、自分の資産を増やしたい、と思う人は、無意識の選択として、そんな行動をします。私も、40年前、2,750万円で買って住んでいるマンション・・・先月、うちより狭い隣の部屋が、7,980万円で売りに出され、すぐ買い手がつきました。駅まで徒歩二分、都心は、便利です。銀座まで、家を出て10分で着きます。
医師など、資格や免許のある仕事なら、転勤・転職なども容易ですから、自宅に近い職場も選択しやすいのではないでしょうか?
まぁ、この辺は、人の価値観は様々、いろいろですから、自分の価値観で他人を自分だけが評価するのは勝手です。でも、現実には、自分と異なる価値観の人も、結構いる、ということは確かなようですね。
例えば、ローレックスの腕時計を持っていたり、ベンツのSクラスに乗っていたりする人がいて、それに対して、クォーツの時計をしたりとか、軽乗用車とかを乗っていたりし、安い分だけ、カシオをいくつも持っているとか、スズキやダイハツが数台あってそれらを乗りこなしているとかという、価値観の人がいても、不思議ではないとは、思います。
ありがとうございます。人それぞれ状況も価値観も違うし、色々な考え方の人がいて当然ですね。
お考えを聞かせていただきありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
その人はもともと東京の出身なのでは?
そういった情報がないから何とも言えないが、別に職場の近くに住むことが良いわけでもないしあなたの言い分が正解と言うわけでもない
あえて職場のそばに住みたくないと言う人もいるし、個人の自由でいいじゃない?
まぁ田舎の出身の人はね半分くらい東京都心に住みたがるけど(私の家は町の不動産屋なので父がよく田舎者ほど世田谷に住みたがると言ってた)それも個人の選択です
例えば彼女が東京の人とか、趣味のサークルが東京であるとかいろいろあるのかもしれないしこの文章からは、プライドの高さ=東京暮らしと言う図式しか見えないんですよね
No.10
- 回答日時:
みんながこれだけ都心にこだわるのは、なにか、
プライドみたいなものがあるんでしょうか?
↑
あるんだと思います。
特に、地方出身の人に、そういうのが
多いように感じます。
根っからの、東京原住民はそんなこと
あまり感じませんから。

No.9
- 回答日時:
そんな風に思われるのですか?
東京に住んでいれば仕事の選択肢も増えて交通の便利もよくタイムパフォーマンスに優れています。
時は金なりです。
医師だってまさか同じ病院にずっといないでしょう?
それに埼玉県のどこか知りませんが駅前が一桁台で借りれるなんて東京都内だってあります。
東京都内と言ってもピンキリですからあまりにも比較がずさんじゃないですか?
埼玉県より東京都の方が種類の多い医療の公的助成制度があります。
医師としてどう思われます?
キラキラとかそんな陳腐な問題ではありません。
普通のサラリーマンだって東京に仕事があるから東京に住むんです。
あなたのように短い勤務時間を望むからです。
あなたの職場の人のことはあなたが直接お聞きになったらいかがですか?
ここで聞くよりも正しい答えが得られるでしょう。
私はキラキラ理由ではないと思いますよ。
少なくても私の掛かっている大学病院の医師は週に2度別の病院に行かれています。
フットワークが軽くないとお医者様こそ厳しいのでは?
No.8
- 回答日時:
単なるマウントと自己満足が ほとんどでしょう。
あと、その人にとって本当に都心の方が 便利だとか?自炊しないでウーバーで生きる、とかなら通勤に時間かかっても都心の方に住んだらいいよね。私は郊外派ですね。もし、大金持ちで都心に広い家持てるとしても。
No.7
- 回答日時:
住み着くと、引っ越し料金が出て来なくなり、
無理して変えようと思わず、時が過ぎた。
両親が東京に住んでいて、
その延長で、もうこの年齢来ると、
何を今更の面倒になる。
No.5
- 回答日時:
都心に拘るのは、一種のステータスの為だと思っています。
自身の出身地が田舎になればなるほど逆に落ち着かないといった具合で拘らないと思いますが中途半端な場所が出身だった人は皆んな都内に行きたがると思います。
実際には貴方の様に近場で同じ金額で自適に暮らせた方が良いですし、そういう人に個人的には惹かれます。現実がみえてる証拠です。
No.3
- 回答日時:
便利だから、ではないでしょうか。
どこにいくにも鉄道やバス交通網が発達してるし
東京中心にして放射状に動きがとれます。
山手線みたいな環状線の鉄道は東京だけ
環状八号、からなる環状線も
首都高速道路も
五街道の起点も東京
住めば都はなんか悲しいです
本当の都は東京23区の港区、中央区、渋谷、新宿、あたりかなと
No.2
- 回答日時:
関東出身です。
翔んでる県にも住みましたし、そのライバル県は出身地ですし、関東第2位の県に住んでいます。都内は子供のころから行っていましたが「住みたい」と思ったことは一度もありません。
しかし、大学で地方から来た人たちは違うようで、みんな「東京に住みたい」だから上京した、と言っていました。
そして大学を卒業して、東京で就職し、そこで頑張るのが「ステータス」でありプライドなのだそうです。
質問者様はいい意味で「脱力」して、自分のライフスタイルを確立できた人なのだと思いますが、意地とプライドで都内に住んでいる人は多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
気象庁 あまりに無能過ぎませ...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
正直名古屋は過小評価されてる...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
0452の市外局番
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
地方って簡単に言うと東京以外...
-
東京、神奈川近郊で、ここから...
-
【至急】エクセルで、一致する...
-
都内の市内局番が3桁化される前...
-
論語で「寝ぬるに尸せず。居る...
-
Google大阪オフィスはどこに?
-
東京・神奈川・千葉・埼玉以外...
-
1都4県のあと1県は何県?
-
金ちゃんヌードル・金ちゃんラ...
-
静岡県は東海地方か関東地方か?
-
あ~勘違い!全国に地名は一つ...
-
AV女優になったクラスメイトに...
-
なぜ横浜人は「生まれも育ちも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
教育実習の謝礼金について
-
東京都
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
理髪店の休日について
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
0452の市外局番
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
東京の人冷たいってことは、関...
-
ホタテの発音
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
東京の店員さんって態度が悪く...
-
Google大阪オフィスはどこに?
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
あなたは、これを何と言います...
-
「こっちのが」は東京方言では?
おすすめ情報