dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産の質問
地方の山が欲しい住んでいる人がいるけど集落みたいな少ないところにいるそんな山が欲しい
そこで住んで一人でひっそり土になって死にたいが
山陰や集落の土地の値段っておいくらか分かる人コメントお願いします

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

甚だ日本語が?


> 地方の山が欲しい住んでいる人がいるけど集落みたいな少ないところにいるそんな山が欲しい
 
山が欲しいの?
それとも山奥だけれど、集落があるところの家屋が欲しいの?
 
> ひっそり土になって死にたいが
揚げ足を取るようですが・・・
逆でしょう。
「ひっそりと死んで、やがて土に還る」のですよ。
 
しかし、そんな山奥へ移り住んだら、都会の人では1週間ももちませんよ。
ひっそりと死ぬころか、移り住んだ日にカエルが出た!蛇が出た!
挙げ句の果てには今流行?の熊が出た!
 
熊が出た日には、ひっそりどころじゃない。
熊にかじられて七転八倒ですよ。
    • good
    • 0

山林なんて二束三文です場所により値段は変わりますが格安です買わなくても賃貸やっているとこもいくらでもあります家畑山セットで年一万円

なんてざらにあります近年はキャンプブームで山林を買う都会の人がふえていることからこういうサイトもあって売買情報が載っているので参考にしてくださいhttp://www.sanrin.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば山林を伐採して農地にします
シャインマスカットや、いちじくいろんなものを育てて道の駅や、ECサイトで売るとします売った収益の三分の一を贈与するとします
贈与税だけ払えばあとの所得税は控除されて年間100万円以下なら生活保護受けながら仕事ができる

お礼日時:2024/06/21 22:22

集落と言ってる時点で、個人が所有して住んでる土地を譲渡してくださいって交渉することになります。



ダムができるわけでも、新幹線やリニアが通るわけでも、大型ショッピングセンターができるわけでもない、ただ個人が所有したいだけで、その集落に立ち退きをお願いすることになります。
その上、集落を維持しようと思うと、持ち家を買い取って借家にするから、そのまま住んでねって交渉になります。
財産を売ったお金が入っても、賃貸料と所得税で売った分のそのお金を取られて、しかも土地の所有権を失う。そんな話に乗る人はいません。
立ち退いた後、賃貸物件として新しい人を募集する手もありますが、現実的ではないですね。

ちなみに、単純な土地の代金なら、国土交通省が毎年3月更新で地価公示価格を発表していますので、それを確認してください。購入となると、それを基準に交渉となるので、最低価格という認識になりそうですけど。

土地所有者は、法務局で登記簿謄本を取得すればわかります。オンライン請求で500円くらいだったかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!