dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「令」の使われかた
誰か教えてください!
たぶん30〜40年前までは、年齢や高齢者を
年令、高令者と書いてませんでしたか?
いまはほとんど見ません。
これは今は使えないのですか?
なぜなくなったのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

時代というより年齢の違いだと思います。


小学校の教育漢字に「齢」が入っていないため、略字扱いで「年令」を使います。
〇歳も同じで、〇才を使いますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かにこれもありますねー
でも、私のスマホでは高齢者は高令者の選択はでません。出てもいいのになあ、と思います。

お礼日時:2024/06/22 08:36

手書きが基本だった時代には略字がよく使われていましたが


今は手書きを使うシチュエーションが劇的に減ったから
略字を使う文化が廃れたのでしょう。

英語圏でも同様に筆記体が使われなくなり
書くことが出来ない若者がほとんどです。同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
時代の変化で正しい漢字が使用されるようになった。わかりました。
間違いではないようですね。

お礼日時:2024/06/22 08:32

略字で間に合うものは略字にしようって時代がありました。

使用可能な漢字の数を少しでも減らそうと。
ワープロの発達により、手書きでなく機械で難しい漢字も書けるようになったので、元に戻りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
時代の変化で正しい漢字が使用されるようになった、なるほどです!

お礼日時:2024/06/22 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A