No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本家屋というものは、平安の頃から上流と下流でその家の目的とつくりに差があります。
徒然草にあるように、上流の家屋は夏の過ごしやすさを重視して作られました。貴族というものは滅多に人前に出るものではなく、その家に支える使用人にも階級があり、最下級の下男下女に顔を見られることも憚られますから、暑いからと気軽に外へ涼みにゆけたり水浴びししたりもできないのです。なので上流の家には壁というものがほとんどなく涼を得るために夏の風通しをよくしないと、その暮らしが耐えがたいのですね。で、冬はというと。お貴族様ですから衣装を沢山着込めますし、風を避ける家具としてのパーテーションもふんだんにあり、暖を取る火元も充分にあって、早朝も夜中も侍女侍従にせっせとその火元の世話をさせることが可能ですから、特に困らないのです。
下流の家となりますと、壁があります。お貴族様とは逆で、冬に着込む着物も少ないし暖を取る火元も充分ではないので、寒い冬を乗り切れるように壁で囲まれた家を作るのですね。そして誰かに顔を見られることを忌避する必要もありませんから、夏暑ければ裸になればいいし、外で涼めばいいのですし、水浴びもし放題です。
No.5
- 回答日時:
「母屋」と呼ぶ部屋の周囲(四方)を「庇」と呼ぶ広い部屋が取り囲んでいます。
さらにその外周に広い濡れ縁があります。濡れ縁の外側までが「屋根」の下です。
庇の外側には屋外と区切る格子があって、朝晩付け外しを行います。
https://www.iz2.or.jp/kizoku/index.html
https://blog.goo.ne.jp/kakitutei/e/c79794de45779 …
No.4
- 回答日時:
撮影に都合の良い様に作っているセットですから、実際とは違いますよ。
寝殿造りで、公家の財力に依って様々な形態が有ります。
用心深い公家は防御の為に渡り廊下を狭くしたり曲がり角を増やしたり
してますね。
源氏物語絵巻は屋根を取っ払って描かれているので、様子が判るので
ご覧にんっては如何でしょう。
No.2
- 回答日時:
いわゆる「寝殿造」です。
昔も京都盆地の夏はクソ暑かったので、夏に風通しが良いようにああいう作りなんです。夜や冬は蔀戸で壁を作りました。
ああいうのは貴族だけ。
下々は床板が無い掘立柱建物か竪穴住居に住んでいました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家の換気口からの雨漏り…クレームでいい? 9 2024/02/09 14:45
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
- ドラマ NHKの大河「光る君へ」を面白く観ています。 ところで、大河ドラマは時代考証の専門家が入念にチェック 9 2024/02/23 10:45
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- ドラマ NHK大河ドラマ「光る君へ」で使われている(パクられている?)クラシック音楽の数々… 5 2024/03/16 14:27
- ドラマ 田沼意次は北条早雲より優先度高いのか 5 2023/12/03 20:31
- 戦争・テロ・デモ テレビ業界に潜む共産主義者を放置しておいて良いのか 6 2022/08/10 09:56
- 分譲マンション 置き配について 6 2024/04/10 09:57
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- ドラマ 今の大河ドラマ、光る君へ、は、時代が平安時代で、判らないことも多いから、創作もかなり入る余地がありそ 4 2024/02/14 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
フォントについて教えてください!
みなさんの一番好きなフォントは何ですか? よく使うフォントやこのフォント好きだなあというものをぜひ教えてください!
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
集合写真、どこに映る?
あなたが集合写真を撮られるとき、画角のどのあたりにいることが多いですか? 私は振り返ってみると右の端にいることが多い気がします。
-
【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
【お題】 ・西暦2100年の「小学生のなりたい職業ランキング」で1位になった職業は何か教えてください
-
なぜ対馬は日本より韓国のほうが近いのに日本なんですか?
歴史学
-
戦国時代の江戸についてです。 「江戸はかつては土壌の貧しい湿地帯で、未開の地であった。」というのはよ
歴史学
-
大日本帝国と今の日本って違う国なんですか。 日本の歴史とアメリカの歴史って、どちらの方が長いんですか
歴史学
-
-
4
天照大神
歴史学
-
5
今の日本人は西暦で歴史を習って大和時代ぐらいから現在に至って約1500年ぐらい経ってると歴史認識をし
歴史学
-
6
神武天皇の即位日について
歴史学
-
7
州が使われいた時。
歴史学
-
8
日本は太平洋戦争を回避できたのでしょうか?回避出来ていれば、330万人も死なずに済んだと思いますが、
歴史学
-
9
なぜ清は朝鮮を属国に留めて藩部や直轄地にしなかったのですか?
歴史学
-
10
歴史についての質問です 調べてもよく分からなかったため質問させていただきます。出来るだけ簡潔な書き方
歴史学
-
11
紫式部と清少納言
歴史学
-
12
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
13
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
14
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
15
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
16
アイヌは先住民族じゃないという人に質問です
歴史学
-
17
なぜ日本では理系の学問というのはなかったのでしょうか?
歴史学
-
18
弥生時代の言語交流と、金印について
歴史学
-
19
【日本史・朝鮮岩】登山で静岡県静岡市に朝鮮岩という山がありますが、なぜ静岡なのに朝鮮
歴史学
-
20
日本分断
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
壁付け手洗器・洗面器を据え付け...
-
薄型テレビアクオスを壁につけ...
-
ビルトイン食洗機を壁に取り付...
-
リードディフューザーの香りを...
-
玄関の雪が解けるときにできる...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
断熱材ウッドラック ザ スリム...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
クロスについた糊の落とし方 新...
-
御前(ごぜん)って一般的な呼び...
-
宅配便、「玄関に置いて」は下...
-
マイホームを新築中・・・全室...
-
家主さんの表札の隠し方
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
網戸がキーキー言います。
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
玄関の戸が開きにくい
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
排熱口の後方空間は何cm取るべき?
-
ストックヤードは登記の対象に...
-
ビルトイン食洗機を壁に取り付...
-
車止め 設置位置
-
マニックパニックというヘアカ...
-
ストックヤードの中は暑くなり...
-
壁付け手洗器・洗面器を据え付け...
-
平安時代のことに詳しい方にお...
-
小波形のガルバリウム鋼板(ト...
-
薄型テレビアクオスを壁につけ...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
リードディフューザーの香りを...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
家主さんの表札の隠し方
おすすめ情報