dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独学で英語を話せるようになりたいです。
アプリやユーチューブだけで話せるように頑張りたいのですが、おすすめの勉強方法、アプリがあれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

ご自身が興味のある内容を扱った物から学習すると、良いと思います。



例えば、スマホやスマートウォッチが好きなら、
ユーチューバー Mike O' Brien さんのチャンネルがオススメです。
最新のスマホやスマートウォッチやイヤホンを比較したり、特徴を説明しており、実用性があるので、商売に役立つと思って見ています。 英語字幕が出せるので、聞き取りに不安があっても大丈夫です。但し、日本語の自動翻訳が出せますが、あまり信用しない方がいいです。笑えるような間違いがあるんで、ありえないレベルだから間違って学習してしまうことは少ないでしょうが。そして、速度を変えることができるのも、ユーチューブの魅力の一つですね。もちろん何度も聞いて、慣れてきたら元々の速度で聞きたいもの。

英会話アプリは、色々お試しになって、ご自身に合うものを探されると良いですが、No.1さんおススメのAI英会話スピークバディーは良いです。
その他では、「AI英会話 無限トーク」も悪くはないです。但し、AIに完璧は求められないことをご承知おきください。発した言葉を文字にされたとき、違ってることもしばしばなので、そこだけ入力し直してから送信したりする手間は多少生じます。

よって、できれば、安いのでもいいので、オンライン英会話を習ったり、海外旅行に行ったり、学生さんなら外国人客が来る飲食店で働くとか、ボランティアガイドに挑戦するなど、実践で会話することも慣れるのに良いです。知ってる言葉も、実際言い慣れてないと、すぐ出てこないものなので。
    • good
    • 0

「話せるように」ですよね。



カタカナ英語(日本語の発音の英語)ではなくて、ネイティブ的な発音の英語ですよね。

独学ですから、真似て発音しますよね。

その発音が正しいかどうかです。
誰にチェックしてもらうか、です。

また、ネイティブ的な発音ができないと、ネイティブ的な発音で言われたときに聞き取れません。

つまり、Aという発音が、aではなくてAとして発音できれば、脳はAはaではなくAと認識しますから、Aと言われたときに「あっ、Aだ」と分かるのです。

それが、Aをaと発音していると、脳はAを知りませんから、Aと言われても聞き取れないのです。

このような発音と聞き取りの問題が独学でクリアできるのか、ですね。

様々な定型となっているような言い回しは覚えられるでしょうが、自由に英語でやり取りするとなると、独学では最終的には「音」の問題がネックになると思いますよ。
    • good
    • 0

基本はやる気と継続です


有料・無料関係ないです

学ぶことが好きであること
異邦人を人間としてみること
英語が話せるか確認して、だれとでも特に電車等乗り物・食べ物に困っていそうな人に<日本人はもとより>誰にでも声を掛けられる、素養がないと無理です

強制的覚えた英語はすぐに頭の中からキャンセルされます

常に使うか、英語そのものを好きなるしかないです<ついでに人間も>

もし留学して英語を覚えようとして、日本人集団でいたらしゃべるようにはなりません

さみしいですが、一人で海外のお宅に泊まって、学校<日本人と接触しない>に通うしかないですね

エンジニアでしたが、仕事の話はできてもつまらない<本当は楽しいはずなのですが>日常英語はまるっきしでした。酒が入ると通じた気がしましたがどうだか?

トランクをホテルが勝手にかたずけてしまった時はどの様にしゃべったかは忘れましたが、ホテルがすでに帰ったと勘違いしてかたずけたので、戻してもらえました
冷蔵庫のちょっとした日本食はなぜか残っていました
帰国が次の日なので、きれいにかたずけ、チップもそれなり置いたのがいけなかったのかもしれません?

>独学で英語を話せるようになる

インプットとアウトプットのバランス
無料のオンラインツールやアプリを活用すれば、無料で英語を習得
英語を流暢に話すには1,000時間程度の学習が必要
継続的に取り組みが必要です

目標設定・基礎文法の確認・語彙増加・シャドーイング・積極的な会話練習

英語の文法や単語を学ぶ「インプット」と実際に英語を使って話す「アウトプット」の機会を作ること

聞いて理解する力・話す力のバランスを取と効果的な英語力になります
無料のオンラインツールやアプリの活用

無料アプリ
「レシピー」「Santa」「英語物語」「絵本ナビえいご」等

有料アプリ
「gymglish」「スピーク」「スピフル」「AI英会話 SpeakBuddy」等、
効率的に英語力を伸ばせます

継続的な学習
流暢に話すには1,000時間程度が必要ですが、継続的に取り組めば着実に身に付きます

おすすめのアプリ
AI英会話 SpeakBuddy
AIを相手に英語の会話練習ができるアプリ
会話を通してキーフレーズを学習でき、必要な場面で対応できます

ベルトラYOKKA
旅行、観光、歴史、文化など、様々なジャンルの英語表現を学ます
余暇プランナーや特集記事など、旅行に役立つ情報も掲載

継続的な学習と、インプットとアウトプットのバランスを意識すること
情報を参考に英語学習に取り組んでください
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています