
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドラマなどで男女が不思議な赤い糸の結びつきで、最後に愛が実るときに、周囲の人がその運命をニコニコしながら「tricky」というシーンがあります。
また別の映画で、神様の配慮である奇跡が起こったとき、天使役の人が天を仰いで神に向かい「とてもtrickyです」、とこちらも感動した顔でいうシーンが印象的です。
trickyそのものは「巧妙な」という意味合いがありますが、それが使われるときのシーンや話者の表情から、「難しいね」とか「うまいねえ」とか「神様もやるじゃん!」みたいな、いろんな使われ方がされる単語です。

No.3
- 回答日時:
生で聞いたことが何度もあります。
英語学校のネイティブ(北米人)の先生が良く言っていました。
ucokさんがお書きになっているような感じでしたよ。
No.1
- 回答日時:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%C8 …
要は変則的ってことです。
スポーツなどでも「トリッキーな動きで相手を翻弄する」などという使い方が日本語でされます。
要は変則的ってことです。
スポーツなどでも「トリッキーな動きで相手を翻弄する」などという使い方が日本語でされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
授業で使える映画を教えてください
-
5
ECCか公文か・・・
-
6
TIME誌と英語の学習効果につい...
-
7
手っ取り早く英語ペラペラにな...
-
8
二ヶ月で英語をペラペラ喋れる...
-
9
38歳から英語を始めるには?
-
10
日本の英語教育は時代遅れ?
-
11
例えばはe.g.?それともex.?
-
12
卒団記念を英語で書くと?
-
13
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
14
ALTの先生へのお礼の手紙
-
15
"Please kindly~"という表現は...
-
16
「多くの方々」と「多くの方」...
-
17
せっかく○○してくださったのに...
-
18
revert
-
19
この文の訳し方について教えて...
-
20
【10の13乗】って英語でど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter