
はじめまして。こんにちは。新高校1年生です。
中学の1年後半から学校の定期テストの点数が下がりだし、50点台から60点台をうろうろしています。偏差値は大阪の五ツ木テストで50台後半といったところです。
自分の中で、文法は人並みに分かっているつもりです。
整序作文などは高い率で取れてます。
日本語を英語にする英作文は簡単な物なら取れますが、難しいものは取れません。単語力もあまりないと思います。
長文問題も苦手だと思います。
すいません。簡単な説明ですが。苦手克服の方法、教えてください。
また、足りない事項がありましたら、言っていただければ追加いたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
色々な学習書を読んでみましたが、ほとんどの本で言っていることは、「音読が大事」ということでした。
言語というものはまず音声ありきですから、音を伴わない勉強法では、限界があると思います。
自分がしっかり意味のわかってる英文(意味がわかっている、というのがポイント)を、何度も何度も音読して、内容を暗唱できるくらいになれば、英語の感覚というのが身についてきます。その感覚があると、単語や文法やその他いろんなことも、かなり理解しやすくなります。
中学校のテキストとか、簡単なものでいいので、音読してみてください。(高校の授業後、復習がてらリーディングの教科書を読むというのもいいと思います。定期テスト対策になりますし)
音読、というのは英語に限らず、あらゆる言語学習で有益なようです。日本語の古典の学習にも役にたつとか。
私自身、苦手だった英語を音読で克服しましたので、おすすめです。
勉強し始めてもすぐに成果がでるものではなく、遠回りに思うかもしれませんが、確実な方法だと思います。
尚、単語力はやはり英語の基礎となりますので、読むにしても書くにしても欠かせません。
高校生になると、中学生の頃とは求められる単語量が桁違いになりますので、今のうちからコツコツとやっておくことをおすすめします。
がんばってくださいね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
英語というのは“英語を学ぶため”というのを目的に勉強するのでは楽しくありませんし、苦手意識を克服できません。英語というのはあくまでも日本語と同じく言語という道具なので、英語を使って何を学びたい・知りたいのか、どういうことを自分で表現したいのか、そこから考えるといいと思います。あなたはどんなことに興味がありますか?私が中学・高校生だった頃は歌や映画が大好きで、英語の歌や英語がわかるようになりたいというところから英語に興味を持ちました。そして、英語で他の国の人達ともコミュニケーションをとってみたいなと思い始め、いろんな国(非英語圏)の同じぐらいの年齢の英語学習者とお互い習い立ての英語で辞書をひきながら文通しました。もし、あなたが例えばスポーツに興味があるのでしたら、英語のスポーツの雑誌を買って読んでみたり、科学に興味があれば、英語の図解付き百科事典にでも目を通してみたりしてみたらいかがでしょう?長文問題などの読解というのは自分の興味のない分野のものを読んで理解するのと自分が興味のあることや知っていることを読んで理解するのでは日本語でだって差があるんですから、ただ与えられた英語の文章ばかり読まされていてはいっこうに苦手意識が消えませんよ。もっと積極的に読む内容を自分で選んで、量を読みこなしていくことで、文章のパターンの理解や“自分に”必要な語彙、それから、内容の理解力も向上していくと思います。言語というのはそういうものだとリラックスして、でも、細々でもいいから持続させるのが役に立つ英語を身につける方法ですよ。
No.3
- 回答日時:
高校1年生ですね。
ここで英語が好きになるか嫌いになるか、分かれ道にさしかかります。今好きな科目なら、是非頑張って下さい。重要なことを箇条書きします。
1)英語は音がきれいな言語です。モデル発音(教科書のCDなど)を真似て、立派な発音ができるように何度も何度も練習して下さい。(この部分が時間を食いますが、初期投資で一生モノですので、軽視しないで下さい。)
2)教科書の英文が、正しく読めて訳せるか、しっかり確認して下さい。
3)それができたら、その英文を暗誦できるまでに何度も反復練習して下さい。
それで、定期テストで8割とれないことはありません。具体的に分からないことがあれば、また聞いて下さいね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ワシは元高校生(だいぶ前じゃが)
君はテストの点数を気にするだけでもエライと思うぞ
ワシなどは勉強そっちのけで遊んでばかりじゃったわい
そんなワシが言うのもなんじゃけど…
成績の良い友達やクラスメイトに、どんな勉強のやりかたをしているか、
どんな参考書を使っているか聞いてみるのもいいかも知れん
いろいろ試してみると自分に合った勉強方法が見つかると思う
それから難しいと思ったら簡単なところまで戻って、そこからやり直してみるといいかも知れん
学校の勉強はコツさえつかめばテストの点数は簡単に上がると思うぞ
あ~それから授業はちゃんと受けているかな?
朝ご飯もちゃんと食べてネ!
勉強ばかりせずにちょっとは遊んでな!
がんばってネ!
変わった書き方でゴメンな!
No.1
- 回答日時:
英語圏の人と話が出来そうな場所とか、機会とかに身を置いてみるといいかもしれませんよ。
そこで話すことが出来なかったとしても、勉強ちょっと頑張れば話しが出来るかも、と。貴方はなんのために英語を勉強するのですか?入学や入社のためですか?それとも外国の人と話ができたらいいなと思ってですか?もしそうでしたら中学生程度の英語で十分通用します。まずは英語を使える楽しさを知ることです。
今が一番身につく時ですよ。
私は35過ぎから中学英語を勉強して、いま英語圏で仕事をしております
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
勉強の教え方について
-
現在英語を学んでいる者です。 ...
-
英語教育の意義
-
ECCか公文か・・・
-
especial と special
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
69の意味
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
1.000万円?
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
commonとcommunicationの略語
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
シェアスパイウェアの導入方法...
-
英語で「予算」「計画」「見込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語教材 怪しすぎる
-
独学で英語を話せるようになり...
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
英語の偏差値が45以下の人が英...
-
reconnaissanceを「ルコネッサ...
-
英語できない人が他の人の英語...
-
英語は選択制にすべし?
-
中学卒業段階(中3 1~2月頃)の...
-
ECCか公文か・・・
-
勉強の教え方について
-
われこそはという斬新な英語学...
-
TOEIC940点でも英会話が苦手で...
-
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
独学での英語の勉強法を教えて...
-
授業で使える映画を教えてください
-
駅前留学?
-
38歳から英語を始めるには?
-
超人見知りな人に最適な英会話...
-
アメリカに住んでいる小学生の...
おすすめ情報