
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは現在の英語学の欠陥で、”is”(be) も"fly" も動詞としていますが、この”is”(be) は動詞ではなく助動詞で、日本語の「だ/です/ます」に当たる助動詞です。
日本語でも「鳥は空を飛ぶ」は「鳥は空を飛びます」の「ます」の省略で、通常判断辞は省略されます。
英語でも、動詞”fly” に対する肯定判断(■)は省略され、
Birds (■)fly in the sky.
になります。そして動詞の判断辞は”do” で、判断を強調する場合は、
Birds do fly in the sky.
になります。”is”(be) には動詞と助動詞があり、動詞の場合は「ある」で存在を表します。
There is a pen.
で、この場合「ペンがある。(あります。)」の「ある」「あり」が”is” です。これに対し、
This is a pen.
の”is”は、「これはペンです。」の「です」という肯定判断を表す助動詞です。日本語でも「これはペンである。」と言うように、この「ある」は肯定判断の助動詞です。このように、”be”,"do","have"にはそれぞれ、動詞と助動詞があり組み合わせが決まっています。
”be”の場合、進行形や受身、完了にも使用され、これらは助動詞です。
I am a boy.
The sky is blue.
などの”be”も助動詞です。この、動詞と助動詞の区分を正しく理解しましょう。現在の形式主義的な英語学ではこの辺が全く理解できておらず、
”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12952204.html
で、注意を即していますが理解できないのが現状です。■
No.4
- 回答日時:
No.2~No.3 で「be動詞も動詞」と回答されていますが、これが形式に囚われた本質的な誤りです。
語の表す意義が全く理解できていません。”be”,"do","have"にはそれぞれ、動詞と助動詞があり、
Birds (■)fly in the sky.
と、助動詞"do"が省略されていることを正しく理解しないと混乱するだけです。そして、
is flying 〜で、鳥は空を飛んでいる
の"is(be)" は助動詞です。■
No.3
- 回答日時:
「鳥は飛ぶ」が「A bird is ~」にならないのは、小難しい説明をすると、be動詞も動詞のひとつだからです。
主語の動きや状態を示す動詞であれば全て「は」のニュアンスを含みます。この場合なら、flyがあれば十分です。be動詞は、日本人からすると普通の動詞に比べて特別な種類の動詞に思えます。しかし、ネイティブの人によると、他の動詞と同じような動詞だと思われているようです。英語の動詞には動作動詞と状態動詞があり、be動詞は状態動詞の一種です。
あと、さらに小難しいことを言うと、あなたはあまりガチガチに文法にこだわらないほうがいいです。日本語と英語は別々の言語なので、「は」が英語の何に当たるのか、というふうに考えても無意味です。
日本語には日本語の言葉の空間があり、英語には英語の言葉の空間があります。英語を解釈するための文法は、そのふたつの空間を重ねたときに「ここが似てる」ってだけのことです。厳密に同じであることは、実は少ないです。全く異なるということもあります。
なので、「日本語でこういう言うとき、英語ではこう言う」というふうに対応付けたほうがいいです。「おはようございます」を「Good morning」と言うように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 エンジェルドリームの歌詞が 1 2022/08/13 11:35
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 英語 「no one would be any the wiser」という英文について 6 2022/11/18 15:39
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
- 英語 the harm it is causing to birds 「それが鳥に与える害」という英文につ 3 2023/08/16 21:13
- 中学校 anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記 2 2022/11/21 18:17
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 英語についてお願いします。 In general, the stronger the threat 2 2023/06/02 17:45
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce Keene State C 5 2022/05/18 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の勉強って、、、
-
英語が得意なんですが、さらに...
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
イギリス英語を聞き続けたらア...
-
高校の英語までで、実際のネイ...
-
古語英語の勉強
-
これから中学校入学までにする...
-
英語は選択制にすべし?
-
英語の偏差値が45以下の人が英...
-
日本で英語が喋れるようになる...
-
reconnaissanceを「ルコネッサ...
-
英語を話せるようになるには200...
-
高校の英語のレベルが低くて嫌...
-
全く英語力0の状態からTOEIC750...
-
英語の上達方法
-
駅前留学?
-
高校英語のレベルしかできない...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
例えばはe.g.?それともex.?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語訳されていない英語のム...
-
英語科の教育実習。
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
ECCか公文か・・・
-
独学での英語の勉強法を教えて...
-
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
40歳で英語の勉強をしようと思...
-
アメリカに住んでいる小学生の...
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
スペイン語と英語を同時に学ぶ...
-
演繹的学習法と帰納的学習法
-
イギリス英語を聞き続けたらア...
-
英語は選択制にすべし?
-
日本の英語教育は時代遅れ?
-
英語がネイティブレベルになる...
-
大学でのネイティブの授業が不安
-
「私は独学でピアノを弾いてい...
-
超人見知りな人に最適な英会話...
-
駅前留学?
-
大学入学前にやるべき英語の勉...
おすすめ情報