dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学と英語では、難しさの質が違いますよね?
明らかに難しいのは、数学ではありませんか?
中高生の苦手教科ランキングで、数学と英語は1、2位を争っています。

しかし私は、数学の方が明らかに難しいと思っています。

例えば英語は、所詮は言語です。
ネイティブにとっては、日本の難関大学の英語試験は楽勝であるように、結局はいかに英単語や文法を知っているかで、点が取れる教科だと思っています。
(極端な話、試験会場に辞書や参考書を持ち込めば、かなり点が取れるのではないでしょうか)
つまり、記憶力次第です。

ところが数学は、パズルの要素があります。
一見簡単そうな問題に見えても、解を導くまでに複雑な過程があり、途中で一箇所でもミスをすると、答えが合わなくなります。
(英語はたとえ一箇所スペルの間違いがあっても、英文全体がバツになることはない。減点どまり)

どんなに公式や解法を覚えても、どこでどう使うか、そもそもどのようにして解くのかすらひらめく必要があり、参考書を手元においても、わからないときはわかりません。


極端な話、数学には世界中の数学者が取り組んでもわからない世紀の未解決問題がたくさんありますが、英語には未解決な単語や文法などというものはありません。

ということで、私は数学が一番難しいと思っているのですが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

数学化学は、


極々 基礎部の、
根源的、根底的、
意味を 理解すれば。


抑も、

学年が 変わっても、
みるふぃーゆ1枚重ねる 程度に、
抑えられて いますし、

科学数学は 本来、
学科が 簡単に、
作られて いるのですよ?


過去に、

習った  道筋を、
辿り直して いくだけ、
ですからね。
    • good
    • 0

数学と英語では、難しさの質が違いますよね?


明らかに難しいのは、数学ではありませんか?
 ↑
なにか矛盾がありますが、数学の方が難しい
というのには賛成です。

英語などは、米国、英国では子供でも、ホームレス
でも読み書き出来ます。

要は、ただ暗記するだけです。

数学は違います。
理解しなければ、数学は解りません。

高等数学は子供や勉強しない大人には
理解出来ません。



極端な話、数学には世界中の数学者が取り組んでもわからない
世紀の未解決問題がたくさんありますが、
英語には未解決な単語や文法などというものはありません。
  ↑
数学は、自然相手ですからね。
英語なんてのは所詮は語学であり、人間が
創り出したモノに過ぎません。



ということで、私は数学が一番難しいと思っているのですが、
皆さんはどう思いますか?
  ↑
ワタシもそう思います。
英語が難しい、なんてのは米国人からすれば
日本語が難しい、中国語が、と同じレベルの
問題であり比較になりません。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

「難しさの質が違う」と言いつつ、「明らかに難しいのは数学」というのは、矛盾していませんか。

質の違う難しさなら、どちらがより難しいかの比較はできないはずですが。
どちらを難しいと感じるかは、個人差というか、個人の適性の違いじゃないですか。
数学は論理的思考を求めます。
英語等の語学も、試験問題では論理的に解答が導き出せるように設計しますが、言語そのものは人の営みの中で長い歴史の変化を経て成立したものなので、必ずしも論理だけでは説明できない要素があり、それが学習の際に「覚えなければならない」要素となってきます。

なお、「ネイティブにとっては、日本の難関大学の英語試験は楽勝である」とは限りません。ネイティブは綴りや文法が結構アバウトなので、マークシートでない筆記問題ならば、減点になる解答を作る可能性はあります。また、ネイティブにとって楽勝なのは、「非ネイティブのための外国語の問題」として作成されているからです。非ネイティブ向けに作られた日本語能力試験は、ネイティブ日本人にとっては楽勝でしょう(いや、日本語ネイティブでも、問題によっては点が取れないかも?)。
ネイティブならその言語の試験は楽勝、というのは、ネイティブ向けの何度にしていないのだから、当然です。国語の大学入試問題を、日本語ネイティブがみんな満点取れるわけではないのと同じです。
    • good
    • 1

私は数学は得意な方で英語が難しいのかなと思います。


受験対策などでよく数学と国語の2つの教科で苦戦しますが点数を取りやすいのは圧倒的に数学です(笑)
数学は最初の計算問題など頑張れば30点は超えます。
でも英語は積み重ねなので本当に最初からの文法などわかってないと解けないと思うからです 。
haveだけでも沢山の意味がありその分によって意味が変わったりするのでとけるようになるまで相当な時間がいると思うからです(><)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!