
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の経験上からアドバイスさせていただきます。
まず、文法ですが、無視しましょう(笑)。
会話を学びたいのであれば、気にしすぎるとかえってできなくなりますよ。
一番いいのは、英語しかない環境に身をおくことなのですが、普通に働いていたり、学生だったりすると難しいですよね。
そこで、とりあえず、「触れる」こと。
「会話」ができるようになりたいのであれば、N○Kの「とっさのひとこと」の本は役に立ちますよ。
そのまま、文法なんて考えないで丸暗記してみてください。
好きな洋楽を丸暗記もききます。
一緒に歌ってみましょう。
発音が身につきます。
ただ、歌の場合、日本の歌でもそうですが、文法はめちゃめちゃなことが多いので、発音だけ参考にするのがポイントです。
後は、英語で外人と話せる場所を作ること。
話していないと話せません。(あたりまえですが・・・
もともと、日本語と英語は言語ができた背景が違いますから、完璧に訳そうと思っても無理なんです。
訳して覚えるより、シチュエーションで、こういうときにはこれを使う、と覚えた方が役に立ちます。
単語も、日本語で説明してもらうより、別な言い方の英語で説明を受ける方が語彙も増えるし理解できます。
名古屋で、外人の集まるバー(クラブかな?)があるということを名古屋から来た友達(カナダ人)に聞いたことがあります。
詳しい場所まではわからないのですが、そういったところに行って、身振り手振りでもいいからコミュニケーションを取って仲良くなるのも手ですね。
がちがちな英語より、理解しようとする、人なつっこい性格とボディランゲージの方が役に立ちますよ!
c815 さん ありがとうございます
なかなか 外人の方と接する時がないですよね。探しているのですが??
そのまま、文法なんて考えないで丸暗記ですか??早速チャレンジしてみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
補足ですが、、、
単語を勉強されるとき、ただまる覚えされるのもいいのですが、英和辞典をみて、その単語の由来をみるのも楽しいです。例えば、patron,patriot,patricなど「patr」から始まるの単語はすべて、「父親、守ってくれる人」というラテン語から派生しています。(例外もありますが)
こういう風に英和辞書を使うと、新しい単語をひとつ調べるたびに、大概3つぐらいは「目からうろこ」で理解が深まると思います。覚えるより、理解したほうが、語彙を増やすのは簡単だと思います。
少しでもお役に立てば、と思います。
No.3
- 回答日時:
一番手っ取り早いのは、英語しかつかえない環境に自分をおくというのが早いのではないでしょうか。
英語も生き物なので、文法もちょっとずつ変化していっているような気がします。
大きい書店では、映画の台本を売っていますよね。自分の大好きな映画を台本を見ながら、フレーズで覚えていくというのがいいと思います。ただ、最近のアクション映画などは英語も崩れているのが多いような気がしますので、名画と呼ばれるものから入っていけばいいような気がします。
そして、英語といっても、アメリカ英語とイギリス英語では文法も発音もちょっと違うので、ネイティブの方から教えてもらう際にはそれを考慮に入れられれば、と思います。(私の夫はアメリカ人なのですが、イギリス人シェフの主催する料理番組を見ていて、何をいってるのかわからないときがあるみたいです。ま、そのシェフは早口なのもありますが。)
ご参考になれば、と思います。
HiyokoMamaさん ありがとうございます
ゆとりがあれば 海外にずっと~いたいのですが 働かないと・・・(*^_^*)
映画の台本ですか? 面白そうですね 頑張ってチャレンジしてみます
イギリスとアメリカの英語では違うと言うのは 本で見たことがあります。
お店のことを ショップと ストアーと言うように違いがあるとのっていましたね。 HiyokoMamaさんのご主人は アメリカ人の方ですか? 日頃のコミニケーションは 英語ですよね。 羨ましい~ 。勉強の環境が・・・私も欲しいです。
いろいろ ありがとうございました。 頑張ってみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえず、単語と構文と文型の基礎は少しあればいいでしょう。
立ち読みしたんですが、「ビックファットキャットの世界一簡単な英語の本」は結構面白いです。
あと、一番簡単な方法はヒアリングです。
ビートルズやサイモン等はお好きですか?
英語を話す事は正しい発音を覚え、聞き取る事が大切です。
日本では間違った教育法で6年間英語を習います。
教科書を日本人が日本語英語で読んでいる先生にならったのであれば今は英語は話せないでしょう。
E○Cでは外国人講師と有名です。
私の行っていた学校(高校)は外国人講師の授業もあったので、コミュに関しては少し解りました。
取りあえず、聞き取る事!
意味が解らなかったらすぐに辞書を牽く!
辞書と言っても“英和辞典”とかじゃないですよ。
ズバリ“英英辞典”です。
英語でひいて、英語で理解する!
例えば、テストとかで英語で質問があったとします。
>正しくない例
1:質問文を英語から日本語に直す。
2:日本語に直した質問に日本語で回答を考える。
3:考えた日本語回答を英語に訳す。
>正しい例
1:英語で考え、英語で答える!
また、日常のふとした事も英語を用いて考えてみましょう。
時々、外人に路を聞かれますが、半分くらいしか伝わらないので困ってます。
ぜひ、頑張ってください!
ありがとうございます。
ビックファットキャットの世界一簡単な英語の本??
私も本屋さんをのぞいて見ます (*^_^*)
そうですか? ヒアリングですか?
ビートルズやサイモンの音楽はあまり聴きませんが 聴いたことが前にあります
癒し系でいいなって???思いました (*^_^*)
枕もとにおいて聞きながら 挑戦してみます ありがとう
No.1
- 回答日時:
>愛知県三河地方・名古屋の緑区近くで
その辺に関しては分かりませんがとりあえず取り組んでるみたいですね?スクール関しては大手でなくても安くて良いところがありますので、体験入学などして自分のあったところを捜すと良いのでは?体験入学のコツとしてはその場で決めないことですね。どうしても、入れたがる所もあるので、「また、連絡します」ぐらいで、一回延ばした方がいいですよ!
勉強方法としては実際にコミニュケーションを取る際に
文法より先に身振り手振りで話してるのでまず、慣れることですね!まず、話すことですね!
私的には今はスクールに通ってませんが英語力をキープするために「まぐまぐ」というサイトからメールを取り寄せて勉強してます。私的にお勧めな本は「英友社」からでてる「松本了著 英語で考える本」が結構良いですよ。
それでは頑張ってください(^^
参考URL:http://www.mag2.com/
osugi415さん 早速のメールありがとうございます
感激です。 イオンに資料をもらいに行ったことがあるのですが??
ちょっと~。気が乗らなくて・・・ まぐまぐですか? いってみます。
ありがとうございました。 (*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学でのネイティブの授業が不安
-
死ぬほどの覚悟はあります!英...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
approximatelyの省略記述
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
高3春のスタサポ αなのに、英語...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語訳されていない英語のム...
-
英語科の教育実習。
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
ECCか公文か・・・
-
独学での英語の勉強法を教えて...
-
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
40歳で英語の勉強をしようと思...
-
アメリカに住んでいる小学生の...
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
スペイン語と英語を同時に学ぶ...
-
演繹的学習法と帰納的学習法
-
イギリス英語を聞き続けたらア...
-
英語は選択制にすべし?
-
日本の英語教育は時代遅れ?
-
英語がネイティブレベルになる...
-
大学でのネイティブの授業が不安
-
「私は独学でピアノを弾いてい...
-
超人見知りな人に最適な英会話...
-
駅前留学?
-
大学入学前にやるべき英語の勉...
おすすめ情報