
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
多くの人があなたと同じ願いを胸に抱いていると思います。
ぜひ願ったレベルに到達して欲しいですね。私の経験からアドバイスさせてください。私がお勧めする方法は、周囲に英語のネイティブスピーカーがほとんどいなくても可能です。さて、まず私についてですが、私は現在トーイック960点までようやく到達しました。週1回ですが、日本語から英語への同時通訳をしています。英語を教える仕事をしていますので、毎日、コンスタントに英語に触れることが出来ます。私自身はいつかトーイック満点にたどりつきたいと願っています。それから、どのくらいの期間で英会話をものに出来るかをお尋ねですが、あなたは高校3年生ということで、もし、進学のご予定なら、受験勉強で相当の時間を取られるでしょう。ですから本格的に英会話の勉強をスタートするのは来年4月で、さらに英会話学校にも通うとしても、10年間は真剣な努力を続けるという前提でアドバイスします。
まず、英語の発音を基本から学んで下さい。フォニックスです。アルファベットを手始めに英語音声を徹底的に学ぶことです。これらが録音されている教材を探してください。ネットでも練習できるサイトがあるかもしれません。
次に基本単語から基本例文の音読へと進んでください。私がお勧めしたいテキストは、TOEICテスト速習本(1)~(9)(南雲堂)です。これなら非常に基本的な例文から難易度の高いものまで、多くの例文を音読する練習が可能です。(1)から順に音読制覇して下さい。
まず、教材の例文を添付のCDに録音されている声と同時に音読します。オーバーラッピングです。「自分の発音やリズムは先生と同じだ。ずれていない。」と感じなくなるまで、徹底的にやりましょう。
その次に、先生の声からわずかに遅れて、先生の言ったとおりに発音するシャドゥイングに進んでください。
シャドゥイングは手本がゆっくりなら自分もゆっくりと話し、手本が高速で話すなら、自分も高速で話します。ですから、現在の自分のレベルより少し早口で、ついていくのがきついぐらいのレベルにチャレンジしてください。私は以前、英語の対談番組や日本人アナウンサーの話す日本語でシャドゥイングを試みたことがあります。要は反応速度を限界まで上げて下さい。
洋楽を聴いて、ボーカルの部分はできるだけ同じように歌うこともお勧めしたいですね。
もう一つ、あなた一人で出来ることは英語実況放送です。電車やバスに乗ったら、窓から見える景色を小声で英語描写します。高速で流れさる風景を「今、xx山が右に見える。xx色の車が通っている。xx駅の構内に列車が入った。」など、題材は無限です。無料です。友人と競争して、これをやるのも手です。普段から英語で一人ごとを言うのも、程度問題ですが、悪くない方法です。
また、映画から英語のリズムに慣れ親しむのも非常に良い方法です。インターネットでGyaOの無料動画サイトを利用すれば、レンタル料も不要です。DVDならば、日本語字幕で1回観て、次に英語字幕にしてもう1回観るぐらいしましょう。インターネット上でが欧米のテレビ(ニュース番組)などを観るのも大変良いと思います。
それから英語スピーチをお勧めします。まずは暗唱スピーチにチャレンジしましょう。世界の名スピーチを録音してCDが販売されていますので、政治家や文化人のスピーチなど短めのものを選んで、完全に記憶し、本人になったつもりで暗唱して下さい。意味も感情も学んで下さい。できれば、大学の暗唱スピーチ大会などにも出場して下さい。
さて、こういう勉強を一人でやるのは、結構つらいものです。大学に入学後、ESSなどで切磋琢磨する友人を得るのも良いと思います。もし外国からの留学生がいる大学であれば、彼らと英語だけで話すことです。
英会話学校で学ぶ経済的余裕があれば、それも活用してください。但し、週1、2回、各30分ほど、のんびりと英会話ごっごをしても上達は望めません。受講料を取り返すぐらい、必死で講師から学びつくして下さい。講師に英語暗唱のコーチをしてもらえると最高です。「元気ですか、私も元気です。」みたいな会話文よりはケネディー大統領の就任演説のほうが良いと思いますが、如何でしょう。
以上、全てではありませんが、ご自分が出来そうなところからチャレンジしてください。就職後に、海外駐在勤務のチャンスも来るかもしれません。一生懸命に努力していたら、そんなな機会を自分に引き寄せることも出来るでしょう。英語の勉強は一生ものですものね。簡単に手に入るものではないです。夢を追い続けてください。きっと夢は実現します。
以上
No.10
- 回答日時:
私は高2のときにひょんなことから年齢が近いアメリカ人と友人になることが出来、つきあい始めて1年程度で日常会話程度の英語は難なく話せるようになりました。
しかし、不思議なことに学校の英語の成績は全然変化なしだったことと、いわゆる受験英語がいかにでたらめか、とも当時はは感じていました。もし、学校での英語の成績を上げることが目的ではなく、純粋にしゃべることを目的にするなら、ぜひ英語圏のネイテヴな外国人とお友達関係を作ってみてください。お住まいの近くにアメリカンスクールや米軍基地などがあれば、わりとフレンドリーな人が多いので意外と簡単にお友達にはなれると思いますよ。ちなみに私のきっかけは当時音楽のバンドをしており、偶然ライブを見に来ていたそのアメリカ人が一緒にやろうよ、と言ってきたことがきっかけです。
ただ、外国人はこちらが英語を学びたいのと同様に日本語をはなせるようになりたい、と思っている人が多いかもしれません。私の場合はそうでした。その場合はギブ&テイクで教えてあげてくださいね。
No.9
- 回答日時:
机に向かっていてもいつまでたっていてもしゃべれません。
文法書や問題集で話せるなら、もっと多くの日本人が話せているでしょう。
書籍は、音楽をやる人の楽典(音楽部の人に聞いてください)、スポーツをやる人の体育の教科書であり、それ自体は事前知識にしかなりません。
実際に体で、体感し、練習することが大切です。
口という器官で英語(よく使われる英文/英語のフレーズなど)を発し、耳という器官で相手から帰ってくるあなたの英語に対する反応を聞き、覚え、またあなたは相手に対して自分の口で、相手の英語に対してあなたのフレーズを返す。
この会話のピンポンを経験する場数を増やすことで、話せるようになっていきます。
(聞いたり学んでから話して終わるということではなく、あなたが話してから相手の反応を聞くという順でることに注意。シュリーマンがやっていた方法)
そしてお金がゆるせば、海外にも1年でてみましょう。

No.7
- 回答日時:
まだ締め切られていないようなので、再びNo.2です。
学習途中の経験として。
No.4の方が挙げてらっしゃる『英語上達完全マップ』は、日本で勉強する場合の正攻法だと思います。
他にこんなのもございます。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20cover1.htm
まだ高校3年生ですから、今から真面目に取り組めばだいぶ上達できると思いますが、「手っ取り早く英語ペラペラになる方法」はありません。
諦めておいたほうがかえって長続きすると思います。
継続は力なりですから。
今、全然できないなら、まずはTOEIC600点レベルを目指すといいと思います。
一挙に900点なんか目指すと遠すぎて出来ません。
600点が難しければ、450点、500点と段階を踏んで結構です。
ただしスコアはあくまで目安。会話力はTOEICだけでは付きません。
なので、「TOEIC○○○点が目標」なのでなくて、「受けたら○○○点取れるような英語力」が目標です。
日本で勉強するほうが留学するより時間はかかるし、日常で英語を喋る機会が無い人はそれなりの困難もあります。
と言っても留学すれば誰でも上達するわけではなくて努力が必要と言われていますので、やっぱり「手っ取り早く確実」はないですよ。
「英語はお金を積んでもダメ、海外に出ても出るだけではダメ。」
というわけで、地道にがんばりましょう。
↓
参考URL:http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20 …
No.6
- 回答日時:
できません。
人生あきらめが大切です。ただ、TOEIC900点オーバーは努力すれば可能です。
まずそういう目に見える目標をひとつずつつけて努力することをすすめます。
No.4
- 回答日時:
1つの方法で、ぐんと伸びることはありますが、それだけやっておけばすべてOKというものはありません。
どういうことをやればいいか、ほぼまんべんなく書いてあって、比較的整理されているのは、こちら。http://homepage3.nifty.com/mutuno/
シンプルに書かれていて、とっかかりをつかみやすいのは、こちら。
http://www.daisan-shobo.co.jp/books/ISBN4-8086-0 …
つっかえながらでも日常会話がそれなりにできるようになる(目安としてTOEIC600くらい)には、約2000時間のトレーニングが必要です。1日3時間くらいずつやって1年くらいでしょうか。この程度ですと、洋画やニュースはところどころ聞き取れるくらいのレベルですが、会話に慣れてくると、こちらが外国人だとわかってかげんしてくれる友達と談笑するくらいはできるようになると思います。でも、複雑な仕事の交渉や人生論を議論したりするのは、無理です。
苦労しながらでも仕事の交渉をしたり、自分の意見を言えるようになる(目安としてTOEIC800くらい)には、1日3時間程度の学習でさらに2、3年はかかるのではと思います。
外国人と有る程度余裕で話せる(目安としてTOEIC950くらい)レベルには、私はまだ達していませんが、英語を本格的にはじめてから10年くらいはかかるということです。
なお、記載したTOEICのスコアはあくまで目安で、試験勉強だけしてTOEICのスコアが取れればそういう会話ができるというわけではありません。ただ、それだけの英語力を身につけた人なら、特別な試験勉強をしなくてもそのくらいのスコアは楽に取れるはずです。
No.3
- 回答日時:
今は「ペラペラ」が目標でいいのですが,長期的には,ペラペラと何を話すのか,その内容の方が大事だとわかってくるのですよ.
「今日は」,「これはいくらですか」,「ありがとう」,「ごめんなさい」,「~への道は」,とかをペラペラ,きれいな発音で話せるだけでは済まなくなりますよ.
逆に言えば,たどたどしく,発音も不明瞭,であっても内容があればコミュニケーションは成立するものだと知っておいてください.
まずは毎日英語漬けになることです.

No.2
- 回答日時:
「ペラペラ」にもレベルがいろいろあります。
本当にあれもこれもこなせる、ほとんど困らない、という風になるには、何年もかかると思います。
私はそこまで至っていません。
速く上達したいなら、毎日やらないとダメだと思いますよ。やはり。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4189432.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4203755.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
reconnaissanceを「ルコネッサ...
-
「トリッキー」とは?
-
英語を話せるようになるには200...
-
英語科の教育実習。
-
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
英語を習得するにはどんな学び...
-
自分のことを「筆者」と書く人
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
ご縁を外国語で言うと?
-
underride の意味
-
日本人のYou Tubeのコメント欄...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
預貯金は英国で何と言いますか?...
-
die another dayってどういう意...
-
教えて下さい
-
英語で「お手伝いが必要ですか?」...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
この文章を英語にしてください...
-
高一英語 関係詞 画像あり 〔 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を読み書き発音出来るよう...
-
英語の上達方法
-
英語教材 怪しすぎる
-
全く英語力0の状態からTOEIC750...
-
「トリッキー」とは?
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
演繹的学習法と帰納的学習法
-
独学での英語の勉強法を教えて...
-
英語科の教育実習。
-
日本語訳されていない英語のム...
-
大人になってから英語は無理?
-
reconnaissanceを「ルコネッサ...
-
60歳からでもできる、英語の勉...
-
イギリス英語を聞き続けたらア...
-
ECCか公文か・・・
-
手っ取り早く英語ペラペラにな...
-
超人見知りな人に最適な英会話...
-
TOEIC940点でも英会話が苦手で...
-
「私は独学でピアノを弾いてい...
-
大学でのネイティブの授業が不安
おすすめ情報