dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベテラン社員からしたら、新入社員が自分の部署に配属されるのは正直迷惑だと感じますか?
4月に入社し、6月から配属されました。私が配属された所はベテランの方が多く年齢層も高めです。私は電話対応などがまだ上手くできず、ベテランの方に変わってもらったり、小さなミスをしてしまっています。申し訳なさと上手くできずに恥ずかしいという気持ちがあり、毎日辛いです。新入社員が配属された正直な気持ちと、ミスをしてしまった時の正直な気持ちが知りたいです。回答お待ちしております。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

年歴層が高めと言う事は、配属された新人がすぐに辞めてしまう様な環境かも知れません。

(長続きしない)

なので同じ事を聞くだけでも使えないヤツ扱いされる可能性があります。

そんな中やって行くには、教えられた事はメモを取り、その後はなるべく自分で処理出来る様になる事、仕事もスピーディにこなせる様になる事(割と直ぐに)、先輩社員のサポートをする。など出来た方が良いですね。

最後に、どうしても合わないと思ったら転職した方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!メモを積極的にとり、先輩のサポートをできるように努めます!

お礼日時:2024/06/26 19:21

ベテラン社員ばかりで年齢層が高めな部署というのは、「専門性を要する業務であるにも係わらず、人事が配属を怠っている」というところです。

それでも気づいて新人を配属したのだから、まだ救いはありますが、典型的な駄目人事を抱えた会社なんでしょう。

そういったベテランがこなしている仕事なのだから、新人がすぐにこなせる訳がないなんてことは、駄目駄目な人事と違い、ベテランだから分っているわけです。

ほうれんそうなんて言い方をしますが、分らなければ何度でも聞いて、些細なことも「それいらないから」といわれるまで言って、物怖じせずに話せるようになることが大事。ベテランの方は、大筋聞かれれば答えるだけの知識、実力はあるし、報告されれば次の指示も出せる。でも、新人が自分の殻に閉じこもるようだと、どうしようもない。

ベテランの方から構ってやってもいいんだけど、新人が自分の殻に閉じこもるようだと、どうしようもない。だから、新人はボケた質問でもいいから自分からコミュニケーションを取るように。ミスして怒られないのは新人か大御所だから、ミスしたときに怒られる存在に一日も早くなれるように頑張ろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!報連相をしっかり行い自分の殻から抜け出してコミュニケーションを積極的にとれるように努めます。「ミスして怒られないのは新人か大御所」肝に銘じて頑張ります!

お礼日時:2024/06/26 19:21

同じミスを何度も繰り返す成長しない人は困ります。

ただ、どんなベテランの人にも新人時代がありました。そして、貴方と同じ様にミスをしながらも成長して来られたご経験がおありだと思います。だから、そうした新人時代をどう乗り越えて来られたか色々教えてもらえばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!周りにいるベテランの先輩方もミスをして成長してきたのですね再確認いたしました!

お礼日時:2024/06/26 19:19

別に迷惑ではない。



そもそも新入社員がミスなくやれるなんて思っていない。ミスって当たり前。


暖かい目でみてる( *´艸`)
(あ~、ミスなくやろうとして、肩に力が入り、余計ミスしてるなぁ~)みたいな(笑)

電話対応は一年ぐらいしたら苦手意識はHれないだろうけど、慣れてくるよ。

嫌なのが、電話対応がうまくできないからといって怖がり、取らないですむように忙しいフリして誤魔化すような感じになったりするやつ。

うまくなくても、うっかりミスしても、頑張ってやろうとする子は好かれるよ。

あとね、ほんと、力みすぎなんだと思う(*^-^)ノ
慣れて力みが取れてきたら、落ち着いて仕事できる余裕が出来てくるから、そうなるまではしんどくてもがまん、がまん。

先輩たちの顔色を伺って、どう思われてるかばっかり気にしちゃだめよ。
緊張しちゃってミスしてしょんぼりして、よけい顔色を伺うスパイラルだからね。

気持ちの切換スイッチ、休みの日は休むというスイッチ、パソコン入力中は入力集中スイッチと、うまくスイッチ押せるように意識してね。

がんばれー(*^-^)ノ
きっと大丈夫だよ~(*^-^)ノ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!新入社員がミスなくやれると思ってないという言葉を聞き、ホッとした自分がおります。確かに力みすぎて、空回りしてました!優しいお言葉本当にありがとうございます。泣きそうになりました。アドバイス頂いたことを、真摯に受けとめて頑張ります!

お礼日時:2024/06/26 19:18

成長する気がない、成長しない新入社員ならめちゃくちゃ迷惑ですね。

邪魔なだけでクビにもできないのでさっさと辞めてほしいです。
きちんと成長しているなら、しっかりと協力、応援をします。
    • good
    • 2

3ヶ月以内のミスは笑って済ませれるが


極端に多かったり同じミスが多いと笑えなくなる

工場系だとミスをしなくなってくると一人あたりの作業量が減るので迷惑どころか助かる
まぁ…一人前になれればの話だがね

工場系以外は分からんねぇ…
    • good
    • 0

まだ3ヶ月だと、戦力としてみていないので問題ありません


1年後も同じ感じで成長が見られないようなら、ちょっと問題ですけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています